紙を切る場合、刀と包丁どちらが切れるか?
私もそうでしたが日本刀は何でもかんでも物凄くよく切れるというイメージを持たれている方も多いようです。
Youtubeなんかでも時々紙を片手で持って日本刀よりも包丁の方が切れる、と声を大にして言う方がいます。
紙を切る場合、日本刀と包丁、一体どちらがよく切れるのでしょう?
何を切るかによるのですが、普通は刃の厚みが細ければ細いほど刃が通りやすくなるので切れやすくなります。
なので包丁の方が切れるというのはある意味当然です。
例えば極端ですが、刃の断面が以下のAとBの場合では、Bの方が切れそうと誰もが思うはず。(刃先の拡大図だと思ってください)
実際にAのような刃物で紙を切ろうとした場合、紙(赤線)が刃の角度以上に行かないので切りづらいというのが想像できると思います。
製作当初の日本刀はハマグリ刃といって、以下のような形状をしています。
なので先の話のように紙を切るという点で言えば包丁の方が理にかなった形状をしていると言えます。
以下の動画でも包丁は相当によく切れています。
日本刀の動画も載せましたので見比べてみてください。
両方よく切れているように思えますが、音を聞くと包丁の方がよく切れていそうに感じます。刀の方は少し破れているような音が聞こえます。(勿論双方の研ぎの状態も影響しているので単純比較はできないのですが…)
いや日本刀もかなり切れてるように見えるよ?
という意見もあると思います。
そう、日本刀も切れないわけじゃありません。
特に日本刀は研ぐと段々以下のように刃の断面形状が変わってきます。
こうなると日本刀でも紙が切りやすくなるのは理解しやすいと思います。
じゃあ日本刀も製作時からハマグリ刃じゃなくて上の「研がれた刀」のような刃にしておけばもっと切れるのでは?という意見もあるかもしれません。
なぜハマグリ刃という難しい形状をあえてしていたのか?
これは私も確かな理由を知っているわけではないのですが、想像するに強度の問題(刃が鋭利なほど刃先が破損しやすく、刃の肉が薄い程曲がったり折れやすい)や、武器として使うので何度研いでも使えるようにと工夫された結果ではないか、と考えています。
詳しい方いたら是非教えてくださいm(__)m
物を切るにはやはり適した形状というものがありますね。
言わずもがな美術刀剣を使って紙を切るのは控えて下さい。
考えて見れば鉄板用のノコギリと、木用のノコギリ、プラスチック用のノコギリ、刃の形状が全部違います。
色々研究されているので今の時代殆ど最適解が既に出ていると思われます。
紙ならカッター。
木ならノコギリ。
人なら…。
今回も読んで下さりありがとうございました!
面白かった方はハートマークを押してもらえると嬉しいです^^
記事更新の励みになります。
それでは皆様良き御刀ライフを~!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?