自身のコレクションを証明するもの
刀ではあまり聞かないが、刀装具では自身の落款を刀装具を収める桐箱に貼ったりする事で自身のコレクションである(だった)事を証明する人がいる。
そして最近話を聞いて面白いなと感じたのは、落款以外にも箱の形や色、中に敷く布の色やクッションの色などその物を自分オリジナルに仕立て直している方がいるらしい、ということ。
落款は無くとも箱を見る事で誰の所有物だったか分かる人には分かるのだとか。
何とも面白い世界だ。
下は一般的な鐔の桐箱である。
少し変わった物だとこれに箱の縁に別の木をはめ込んでラインを入れているものがある。また落とし箱にしている物もある。
また更に変わった物だと、香具箱を利用して鐔箱にして入れている人もいるようだ。特別に大切なものを入れていたのだろうか。
確かに箱を見るだけで中身が凄そうな気配が伝わってくる感じが凄い。
ネットで「香具箱」と検索すると沢山出て来るのでチェックしてみるのもよいかもしれない。ヤフオクなどにも時々出品されている。
しっかりしたものを買う場合は香具箱も蒔絵などを勉強した上でお店等で買わないと失敗しそうですが…。
因みにこうした箱作りというのは1個だけ作ると言うのは難しく(香具箱を除く)、最低でも5個以上まとめないと駄目という話を聞いた事もある。
値段はあまり覚えていないが1つ当たり2万円位だったような気がする。
なので最低でも10万円位からという感じだろうか。
しかしうる覚えなのであまりアテにしないで欲しい。
そしてどこで誰に頼めばよいかという事を個人的には知らない。
以前刀屋さんに依頼出来るか聞いた時は職人がおらずうちでは難しいと断られた事もある。
お店を通して依頼出来るなら良いが、個人で職人に直接依頼するとなるとやはり心配なのは、預けた物がちゃんと返ってくるのか?という点。
箱を製作頂く際には製作期間中、刀装具を預けなければならないが、高価なものになればなるほど預け難くなる。
・終わりに
刀で白鞘を新調する話はよく聞くが、刀装具の箱は新しく作ろうという発想になぜか至らなかった。
ヤフオクなどで買う刀装具は箱がボロボロだったり、そもそも付属していない物もあるので近い内に作ってあげたいと考えている。
後は信頼出来そうな人が見つかるかどうかという点…まずは安鐔あたりから試しに依頼してみるのが良いか。。
箱製作で信頼出来そうなお勧めな方がいれば是非ご教授ください。
今回も読んで下さりありがとうございました!
面白かった方はいいねを押して頂けると嬉しいです^^
記事更新の励みになります。
それでは皆様良き御刀ライフを~!
↓この記事を書いてる人(刀箱師 中村圭佑)