
卓上刀箱二段、販売開始
刀身と拵を飾れる刀展示ケース「卓上刀箱二段」の製作受付を本日より開始しました。
今まで卓上シリーズで拵は飾れなかったのですが、拵も飾りたいという要望が多かったので飾れるものを作りました。
床置きと壁掛け両方可能です。(壁掛けの場合はネジを壁に打ち込む必要があります)
外寸は横1300×高さ385×奥行172mm。重量は展示ケースのみで約18㎏。


背景の色は白の他に、黒と青が選べます。
鍵が掛けられる点、調湿材が土台下に内蔵されている点、内蔵されている地鉄用ライトが調光と調色(白→オレンジ)が可能な点は卓上刀箱と同様です。

拵も飾れる展示ケース完成間近!
— 刀箱師 | 中村圭佑 | 展示ケース作家 | 刀とくらす。 (@katana_case_shi) April 25, 2022
卓上刀箱同様に調光と調色がリモコンで出来ます。#卓上刀箱二段 pic.twitter.com/O2UzhOcIaG
内蔵ライトによる地鉄の見え方は以下のような感じです。

刃文を見るライトは内蔵されていない為、刃文を鑑賞したい場合は外部からスポットライトなどを当てる必要があります。

上記は以下のライトを当てています。
以下のライトを使うと刀剣店のような見え方をします。
(美術館のような見え方を希望される方はご連絡くだされば専用ライトを紹介します)
卓上刀箱二段は以下からご注文頂けます。
ご入金確認後から製作に移る為、お届けまで2ヶ月程頂きます。
今回も読んで下さりありがとうございました!
面白かった方はハートマークを押して頂けると嬉しいです^^
記事更新の励みになります。
それでは皆様良き御刀ライフを~!

↓この記事を書いてる人(刀箱師 中村圭佑)

「刀とくらす。」をコンセプトに刀を飾る展示ケースを製作販売してます。