第13回「刀屋さん見学会」レポ
今日は13回目となる刀屋さん見学会を行いました。
刀屋さん見学会とは、刀をまだ手に取った事が無い人や、刀剣店に1人で入るのに抵抗がある初心者の方などを対象に、実際にお店で刀の鑑賞方法やマナーを教えて頂こう、という会です。
場所はいつもながら帝国ホテル内の「霜剣堂」さんです。
ロビーに綺麗な花が飾ってありますがその近くで参加者の方と待ち合わせお店に移動しました。
①見学会スタート
お店に着くといよいよ見学会スタートです!
まずは実際に約350年前に制作された「寿命(としなが)」の刀を用いながら鞘からの払い方、納め方、柄の外し方、刀枕への置き方、他者への刀の渡し方などの取り扱い方法の説明をして頂きました。
次に刀の姿や刃文、地鉄の見方の解説です。
こちらは実際に参加者の方が刀を持ちながら行います。
次は刃文の鑑賞。店内を暗くして下さり見え方の違いなども体験。
刃文の鑑賞も光の当て方のコツを掴むと「見える!」と興奮気味の参加者。
その後は刀が代わる代わる出て来て様々な刀を鑑賞しました。
「映り」が何か、映りの見やすい持ち方なども教えて頂き実践されていました。
②鑑賞刀紹介(一部)
という事で実際に鑑賞した刀を一部紹介します。
・備州長船勝光
・肥前国忠吉(初代)
・水心子正秀
・固山宗次
他にも大慶直胤や堀川物、古い所では来国光の名刀など様々な刀を見せて頂きました。
私はいつも通り子供の迎えで途中退席したのですが、皆さん18時頃まで様々な刀を手に取り皆さん楽しまれていたようで私としても嬉しく思います!
刀屋さん見学会はまた行いますので、ご興味ある方は是非ご参加頂き刀の魅力を間近で味わわれてみて下さい。
今回も読んで下さりありがとうございました!
面白かった方はいいねを押して頂けると嬉しいです。
記事更新の励みになります。
それでは皆様良き刀ライフを!
↓この記事を書いてる人(刀箱師 中村圭佑)
「刀とくらす。」をコンセプトに刀を飾る展示ケースを製作販売してます。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?