見出し画像

願い続けていると欲しい物が来る説

欲しい刀や刀装具がある時にそれを欲しい欲しい欲しいと強く願い続けるといつか手元に来る、という話を以前聞いた事がある。
その時例えばお金が無かったとしても不思議と臨時でお金が入ってきて買えるとか、偶然が起こる時にはいくつもの奇跡のような偶然が見事に一つのパズルのようにカチッと嵌る事があるらしい。

因みにこの時に欲しいと願うのは、例えば漠然と「村正欲しい~」ではなく、「第〇回重要指定の刀の村正が欲しい」などのようにある特定の村正に絞れるまで具体的に絞り願っていた時に起こるようだ。(村正と一言に言っても沢山ある)

にわかに自分でも信じ難いが今年は願い続けて偶然出会うという奇跡に2回も遭遇した。
1回目は絞る条件が甘く、云わば「皆焼の村正が欲しい」程度であった(皆焼の村正は一振ではない)が遭遇。

2回目はまさしく「第〇回重要指定の刀の村正が欲しい」というような細かい条件で願い続け遭遇。
世の中に一つしかなく、しかも全世界どこの誰が持っているかも分からない状況にも関わらずそれがたまたま目の前に現れたのだから驚きも一入。
尚、村正というのは適当に例えとして挙げただけで実際は刀装具。

周りの人を見ていてもちょこちょこそういう奇跡的な瞬間に遭遇している人を見かけるので、強く願い続ければいつか来る、というのはオカルト的で信じがたいもののように感じるが、実際にあるのだろう。

他にも刀が刀を呼ぶという説があるが、あれもあながち本当なのかもしれない。刀がどんどん呼んでも買えるように常日頃から準備計画しておきたいところです。

最近疲れが少し溜まってきていたがまた暫く頑張れそうな気がする。

東京国立博物館蔵 長船景光(重要美術品)


今回も読んで下さりありがとうございました!
面白かった方はいいねを押して頂けると嬉しいです^^
記事更新の励みになります。
それでは皆様良き御刀ライフを~!

↓この記事を書いてる人(刀箱師 中村圭佑)

「刀とくらす。」をコンセプトに刀を飾る展示ケースを製作販売してます。

いいなと思ったら応援しよう!