「日本刀 珠玉の名品展」詳細が発表されたようです!②
昨日の続きで目録を見て展示品を妄想しながらつらつら書きます。
特になんの役にも立たないただの個人的ワクワクを綴った記事なので、暇を持て余した方だけ読んで頂ければ!
因みに①は以下からご覧ください。
・越中、越前、伯耆
五ヶ伝から外れますが、名刀の多い北陸と伯耆。
(画像出典元:展示目録(珠玉の名品展))
則重も短刀かと思いきや太刀や刀でした。古鞘が付属しているとの事で、恐らく一緒に展示されると思います。古鞘は木の質感も大変良く味わい深いものになっている気がするので、それを見るのも楽しみ。代金子○○枚などの表記もありそうですね。
中川江は織田信長の家臣だった中川八郎右衛門が所持し、その後目録の通り大名家を渡り歩きます。
因みに江の古極めは本阿弥光室によるものだったらしいですね。
越州住国行という刀工は初めて知ったのですが、在銘作は数振しか無いようで、作風としては南北朝あたりの相州伝のようにも見えるそうです。
そして来ました、安綱。
76.2cmという事から恐らく生ぶと想定されます。
生ぶ在銘の安綱という事は腰反りの強い優美な姿と想定されます。
安綱の特重も確か相当少なかった記憶で、世が世なら普通に重要文化財以上になっていた事でしょう。
・備前伝(古備前、一文字あたり)
備前伝は数がかなり多いので、小分けにして書いていきます。
(画像出典元:展示目録(珠玉の名品展))
まず古備前の包平~行秀。
長寸の包平がなんと2振も登場します。
包平と言えば大包平が有名ですが、あれは89.2cm。
今回の展示品は80.9cmと78.7cm。大包平の大きさは異常として、この2振もかなりの長寸です。包平の特重指定品の中ではトップクラスの長さ。
これらも恐らく生ぶ姿と思われます。
平安末期の刀が生ぶで残っている事がどれだけ奇跡的な事か…。
そして名刀を多く集めた佐竹家の伝来というのも気になります。
また、古備前というと刃が強く沸づいて明るく冴えている事に加えて、地鉄がとてもキラキラしている印象があるので、その辺りもよく見てみたいと思います。
次に一文字エリア。
あれだけ名品の多い一文字から7振に絞るという想像を絶する苦労が垣間見えるようです。私から見たら一文字と言うだけで全部名品に見えます。笑
因みに意外でしたが則宗は出ていないようです。
しかし別の古一文字が2振出ています。
この辺りはきっと乱れ映り、いや地斑映り?が鮮明に出ている気がするので楽しみです。
信包は立派な太刀拵えが付随していそうなのでこちらも楽しみ。
拵えは後から合わせた物も多いのですが、拵えも表記されているという事はセットで伝来していたという事なので、オリジナルの拵えという事が分かります。この名品についた拵えも見所が多そうです。
吉房も一文字の代名詞と言われお目見えする事はまずほぼ無いですが、その中のトップオブトップの出来が拝見出来るのはとても楽しみです。
一体どんな力強い刃文なのだろう。。岡田切に迫る出来なのでしょうか?
(国宝 号:岡田切吉房)
・備前伝(長船系、雲、畠田)
次に名刀の代名詞の長船系。
(画像出典元:展示目録(珠玉の名品展))
光忠、長光、景光、真長、近景と、長船の生い立ちからの流れを名工の傑作を並べてみる事が出来るのは、後にも先にも殆どなく、きっとかなりかけがえのない体験になる気がしている。
長光は丁子のような派手な刃文も焼いてますが、何となく大人しい刃文に足や葉が入って沸づき、乱れ映りが鮮明に出るような作が並ぶ気がしています。(あくまで気がしているだけなので実際は分からない)
景光に関してはまさかの短刀でした。
年期入りの在銘、特重という事で、恐らく全く減っていない一振りという事でしょう。現代刀のような景光が見れるというのはワクワクが止まりません。
その後も兼光、倫光、元重、長義、盛景、祐定と続いているので、長船派の作の推移や変化が見比べられるのではないかと楽しみにしています。
それにしても元重の刃長94㎝って一体…。
兼光や長義は相伝備前とも言われているので、地景の模様も面白いはず。
その中によく見るときっと映りが現れているはずなので見ごたえのある作な気がしています。
疲れてくるとぼーっと流してしまいがちになりそうですが、気を引き締めてよく観察したいと思います。
因みに長船ではないですが、守家や雲系も個人的にとても好きです。
特に雲系は長船と似たような出来にも関わらず値段が低いので、長船欲しいけど高いと感じている方には雲系はお勧めな気がします。
以下はトーハクの守家です。
ということで、特になんの役にも立たないただの個人的ワクワクを綴ったこの記事ですが、残りはまた明日書こうと思います!
書いていると展示会に向けて気持ちが高まりますね~^^
今回も読んで下さりありがとうございました!
面白かった方はハートマークを押してもらえると嬉しいです^^
記事更新の励みになります。
それでは皆様良き御刀ライフを~!
続きはこちら↓
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?