
小刀を実験的に鐔展示ケースへ
小刀の展示ケースというのも以前から要望の出ていた一つであるが、以前製作した鐔展示箱を上手く使えないかと検討している。
以前製作した鐔展示箱↓

これに実験的に小刀を展示して見た。
目的は鏡を使った背面の見え方の確認と、裏面の刃文が見えるかの確認。

すると以下の様に思いのほか刃文が見えそうであったのである。
この位置では刃文に光が当たっていないが、正しい角度を見つける事が出切れば裏面の刃文も見えそうでもある。

ちょうど最近剣を手に入れた事もあったので、刃文が見えるなら一つの形としては面白いかもしれないと思い、剣も飾れるようなものをデータとして作って見ました。それが以下。

ちょっとボッテリしているのですが、これで両面の刃文が飾ったまましっかり見えたら面白そうです。
因みにパネルを変えれば三所物(目貫、小柄、笄)なども飾れそうな気もしているので並行して検討中です。
どんな形にまとまるか私もまだ分かりませんが、何かしら合間で作って見ようと思います。
今回も読んで下さりありがとうございました。
面白かった方はいいねを押して頂けると嬉しいです。
記事更新の励みになります。
それでは皆様良き御刀ライフを~!

↓この記事を書いてる人(刀箱師 中村圭佑)

「刀とくらす。」をコンセプトに刀を飾る展示ケースを製作販売してます。