![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151507434/rectangle_large_type_2_b08a4aacc97b01d4e6c678423a81b4c3.jpeg?width=1200)
18きっぷで群馬県内最北端の駅まで来た
「線路に降りないでください」の注意書き
ホームとの高低差すごいのに線路にわざわざ降りるわけない……
![](https://assets.st-note.com/img/1724241629028-wpR8D2BtVR.jpg?width=1200)
と思っていたらホームと線路の高さがほぼ一緒だった
![](https://assets.st-note.com/img/1724241904135-DcPSmWSXmX.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724241904168-RY2gfRWTga.jpg?width=1200)
登山しに来た人、キャンプに来た人、バスを使う人、ドライブしている人でいっぱいだった。
しかし駅員窓口は使われておらず、駅員も居ないのだ
1枚目の写真は帰り道に撮ったもので、同じく高崎方面の列車を待ちわびる人が日陰や駅舎で待機していた
普段はおそらくがらんとしている待合室も満員だった
これが私の体験した土合駅の夏だった
おわり
おまけ
![](https://assets.st-note.com/img/1724242350113-wRUusxhqp6.jpg?width=1200)