見出し画像

〜マル販5分版〜#2  「理想的な顧客像の具体化」

こんにちは!
マルシェで確実に売上を上げるための基礎を
5分記事で伝えています。

今回は
「理想的な顧客像の具体化」
について、具体的にイメージし
ターゲットをさらに深掘りして
いきます!

■なぜ理想的な顧客像が大切なの?


ターゲットに響く商品を作れる
イコール

無駄な商品開発を防ぐことができ
効果的な販促活動ができる

といったメリットが得られます。


たとえば漠然と
「女性向けの
ハンドメイドアクセサリー」
を作るのではなく

「子育て中の30代女性が
自分にご褒美として購入できるような
上品で華やかな天然石を使ったピアス」
というように

具体的な顧客像をイメージすることで
商品企画がさらにスムーズに進みます。


そこまで理解できたら
次は、

■理想的な顧客像の作り方

理想的な顧客像を
具体化する方法は
いくつかあるけれど

ここでは
代表的な3つの方法をご紹介します。

1.ペルソナを作成する
ペルソナとは、
架空の具体的な人物像のこと。
名前
年齢
性別
職業
趣味
悩み
価値観
好きなブランド
よく使うSNS

など、
できるだけ詳細に
情報を書き出しましょう!


たとえば
「子育て中の30代女性」
という
顧客像をペルソナにすると

美穂さん
30歳
会社員
子育て中
ハンドメイドが好き
自分にご褒美を買いたい

のように、より具体的な
人物像が書き出せますね!


2.アンケートを実施する
実際にあなたの商品に
興味を持ってくれそうな人は
どんな人なんだろう?
そんな時は
アンケートを取ってみましょう。

この商品に興味がありますか?
1と2どちらが欲しいですか?
どのくらいの価格帯の商品なら
購入したいですか?
どんな商品に興味は湧きますか?

など、
商品に関する質問だけでなく
趣味やライフスタイルに
関する質問も入れると
より深い情報を
得ることができます。


3.SNSを活用する
アンケートでも利用したけれど
InstagramやX、FBなどのSNSで
あなたの商品に
興味を持ちそうな人を
フォローしたり
ハッシュタグ検索をしてみよう。

どんな人がどんな商品に
興味を持っているのかも
要チェック!

お客様の生の声を
収集するのは
何に変えても大切なこと。

類は友を呼ぶって言葉があるように
好きなものが似ている人たちは
大体、似たもの同士かもしれません。

■理想的な顧客像を具体化するメリット

理想的な顧客像を
具体化することで
商品開発だけでなく
マーケティング活動にも
活かすことができます。

どこでどんな風に売ることができるのか
何時ごろが一番売れやすいのか
どんな需要のものが喜ばれるのか

これ、全て解決できますよね!

そのほか
商品名やキャッチコピーを考える時
商品のデザインや素材を選ぶ時
商品の価格設定をする時
販売チャネルを選ぶ時
販促活動をする時

これらの活動全てにおいて
理想的な顧客像を意識することで
無駄な行動は省くことができ
より効果的な施策を打つことも可能
です。


■まとめ

理想的な顧客像を具体化する事は
売れる商品を作るための第一歩。

ペルソナの作成、
アンケートの実施、
SNSの活用など、
様々な方法があるけれど

大切なのは、あなたの商品に
最も興味を持ってくれそうな人を
具体的にイメージすることです。

理想的な顧客像を
明確にすることで

ターゲットに響く商品を作り
マルシェで成功を掴みましょう!

いいなと思ったら応援しよう!

YUKA
応援ぜひお願いします! いただいたチップはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!!