
【説】剥がして貼っている説
剥がして貼っている
物を運ぶときは
置いてあるところから物を剥がして
起きたい場所に貼っている
歩くとき
足の裏を剥がして
1メートルくらい前に貼っている
肉を食べるとき
動物から食べたい部位を剥がして
自分の胃や腸に貼っている
仕事が溜まったときは
自分から剥がして
部下に丸貼りすればいいじゃん( ʘ ө ʘ )
DNAが複製を作るとき
二重らせんをいったん剥がして
分子を貼り付けてコピーを作っている
CO₂(二酸化炭素)が作りたければ
H₂O(水)からO(酸素)を2個剥がして
C(炭素)に貼り付ければよい
軌道エレベーターが作りたければ
まずはパーツを地球の重力から剥がして
軌道上に貼り付ける必要がある、はず
子供が成人したら
家庭から剥がして
社会のどこかに貼り付いてきなさい!と言う
人を説得するとき
相手の脳から
相手の考え方を引っ剥がして
自分の考え方を貼ろうとしている
剥がして貼って
剥がして貼って
剥がして貼って
剥がして貼って
剥がして貼ってしておる( ˘ω˘)
剥がしても消えないものがある。
DNAは一旦剥がしてもコピーを作ると元の形(二重らせん)に戻る。
ミーム(知識やアイデア)が書いてある本から内容を剥がして脳に貼っても、本は消えない。
これが自己複製子というヤツか。
《自己複製子=剥がしても消えないヤツ》
ここから△が創られる流れになるんだろうけど、
今回はちょっと置いといて…(剥がして脇へ貼っといて…)
ペリッ△◝('ω'◝) ⁾⁾₍₍ (◟'ω')◟△ペタッ
ともかくこの世界は
剥がして貼っているだけの世界
だった。
ゆうことよ。( ʘ ө ʘ )
例外はない。( ʘ ө ʘ )