![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125944440/rectangle_large_type_2_b73de22cceeb0e41633abb25090c1a3c.jpeg?width=1200)
スマートウォッチ恐怖症
23.12.29
はお、椛です。
タイトルから分かるようにスマートウォッチ恐怖症です。
![](https://assets.st-note.com/img/1703825785049-z0Z2M8jz1s.jpg?width=1200)
なんのことだって話ですよね。ゆーが睡眠がおかしくなっていたり心拍数が高かったりと問題? を抱えているんで計測のためにスマートウォッチに戻したんですよ。
そしたらなんかレーザー接触部がなんか変? 何とも言えない感じみたいなんだって。 あとは盤面を執拗に気にすることが多いかな。見たい数値をタイミング良く見れないとかそういうのが気になるというか…。恐怖症っていうよりは不安症に近いのか、付けているだけで重荷になってるような、そんな風に見えるなぁ。
ってことで、スマートウォッチを使うとおかしくなるのでデジタルに戻しましたが、そのうち時計自体がダメになっちゃうかもね。
![](https://assets.st-note.com/img/1703790008342-JbGMyiuzho.jpg?width=1200)
睡眠のことで時間についてはかなり気を使ってる部分もあるし、最近は普通は寝る時間に寝たりはしないで自然に眠くなることに任せてたりするんです。
どうせ寝れない、どうせ起きる。寝れたとしても1時間くらいの繰り返し。起きたら起きたでまだ眠いから眠気がなくなるまで眠ること。そんな生活がいやでしょーがないのよ。
でも、眠くなる時間がよくわからないし、午後くらいから眠くなることが多いのかな? もっと言えば「眠い」というより「頭が回らない」状態。脳は休みたいんだけど、覚醒しちゃってるからねぇ。
もうスマートウォッチで睡眠の計測をするのもイヤになっちゃって…。でも時間がわからないと夜なのに昼だとか思ったりするのも困っちゃう(普通はわかる)。なので一応はしてるんだけど。
心拍数はアナログな方法で測ればいいので問題ないのだけれど、それでも 90〜100は確定… 推移は分からなくなっちゃうけどもね、あ、血圧は高くないよっ。
そんなわけで起きてる時間も長くなるのだけれど、それはそれで「興味」「やる気」「行動力」がないから何していいか分からない地獄のような時間なんだよね。
何とかならないかな><;
もう少し考えてみよう。うん。ワタシもがんばる。生まれ変わる。
🐾
いいなと思ったら応援しよう!
![遊月 ゆうづき](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147080088/profile_d71940717bfe067bc6115935a51867ef.png?width=600&crop=1:1,smart)