デルマテープの活用法(クロスポイント編)
「DERUMA TAPE(デルマテープ)」というピンポイントで貼るキネシオロジーテープを使った貼付方法をご紹介していきます。
今回は、
クロスポイント×デルマテープ
クロスポイントとは、高橋龍三氏(株式会社メタキネシス 代表取締役)が提唱する筋肉の交差点のことです。
下記の書籍で、クロスポイントについて詳しく解説されています。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
高橋龍三氏の詳細は、下記をご覧ください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
このノートでは、このクロスポイントにデルマテープを貼って、効果が出るのか?!
を検証したYouTube動画を2つ収録しています。
※ いずれも購入者にしかご覧いただけない動画です。
<デルマテープの貼付法>
デルマテープは、直径2.5cmの六角形をしたテープです。
下記の動画は、試作段階での動画のため、大きいテープを使用しています。
貼付法の参考にご覧ください。
下記の動画の内容:
① クロスポイントテープ×デルマテープ(関節可動域)
関節可動域の変化をテープの貼付前後で比較しています。
② クロスポイントテープ×デルマテープ(筋力:力の入りやすさ)
軸プッシュ(力比べ)のテープ貼付前後での変化を比較しています。
ここから先は
450字
/
3画像
¥ 120
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?