見出し画像

初めての「ノートマンダラ」やってみた

おはこんばにちは
かたきり(むし)と申す者でございます。

今日はヤスさんが紹介していた「ノートマンダラ」をやってみました!

何をしているかは私がやった結果をざっくりと書くのでイメージできると思うのですが、詳しくは note の記事を見てただいた方が良いと思います。


というわけで

ドーン!

最初の井
書きたいこと・記事にしたいこと

字が汚すぎて一部読めない気がしますので軽く羅列w

・ゲーム
・発見・気づき
・レポート
・本
・習慣
・体験
・検証
・食

テーマ・ジャンルの羅列

上記のテーマに元に更に「井」書いて広げてみます

9×9

割とすんなり書けました

ここから「深掘り」をしていきます

画像では既に〇を付けているものがあります。
複数のテーマで出てきた共通のワードやテーマになります。

・ゲーム
・IT・技術
・日常
・株
・カフェ
・ラーメン
・漫画
・評論

共通ワード

ゲームって単語が何回も出てくるので、私はやはりゲームに関心が強いことがよく分かります。

他にも「IT・技術」「株」なんかはゲームを作る際に出てくるスキルだったり、それ自体がゲームみたいなものって感じなので関連性が強いように思います。


改めて、ゲーム×○○ 的なものを表現していきたいんだなと感じます

それと一つ気になったのは「ラーメン」です。
食自体には非常に関心を寄せていて健康には気を使って生活しているつもりです。

なので、ラーメンについては1カ月に一度食べればいいくらいの頻度でしか行っていないにも関わらず、関心が強いように思います。

コロナに入る前は20日連続ラーメンとはやっていましたし、友人や会社の人に一緒に二郎食べに行こうと誘われていたので当時の面影が残っているかなと思います。

今も生活を振り返ってみるとちょっと帰りが遅くなって晩飯どうしよう~って思ったら「今日はチートデイや!」とか言ってラーメン屋行きます。また、新しいラーメン屋を見つけたらメモしているので頻度は少なくとも脳の片隅で意識しているんだと感じました。


一旦、簡単な深掘りでした。
このレベルだとまだまだ浅い思考なので、更に出てきた8つをさらに増やして脳内ネットワークの点と点を結びつけて行こうと思います。

まずは軸になってそうなゲームから出てきた8つかな

新たな発見があればまたまとめとして書くかも


お気軽にコメント、スキ&記事の共有
アカウントをフォローしていただけると大変嬉しいです

またどこかの記事でお会いできるのを楽しみにしています。

bye for now


いいなと思ったら応援しよう!