見出し画像

『植物のモチーフ』層技法byハウシュカシューレSep.2024

植物のモティーフ

下地をぬり、そこに何気なく描き始めると、わたしが植物だったら‥と、ふっと思い、そのままに描いていました。

 あぁ、光へと熱を求めているだけなのかも。結果それが植物としての成長であり。(左)

 冬の大地の中でも、より熱と水を求め、深く深く根を張ることで、芽吹くということに。(右)

わたしたちが知ったつもりになっていたことは、単に現象にすぎないんだなって。

わたしが田畑で観察しているあれこれは、月と太陽の諸力が植物に作用した(作用し終えた)後のことなんだという事実が、胸の奥深くまで届きました。

『‥宇宙の広がり、エーテルのかなたから地上に作用するものは、交替する太陽と月の力をとおして、植物の拡大と収縮のなかに、鏡の像のように映し出されます。‥』

植物を通して、月や太陽の力を知る。
(テキストには植物という回り道を経てと。)
これを、色彩を経て、確実に体感したんだなと、感じました。

『地球は宇宙から流れこんんでくる作用によって養われている』Textの言葉と、ちょうど魂の暦第17週の学びとがまた一致して。
植物とつながること(食べることも含め)動物ととつながることも、月、太陽、惑星と、、、ひいては宇宙の諸力と結びついていく。
それを学び、知り、繋いでいく人間というわたしたち。

それを、色彩の学びからも感じられること。
色んなことに絡まって、ものすごく腑に落ちた経験となりました。

普段の農作業も、バイオダイナミック農法や、いろんな知識を取り入れての実践も、一歩進んで2歩下がるような歩み(笑)
でも色彩からの学びは、見えている世界を、やさしく、瞬間的に変えてくれる‥その積み重ねはとても楽しいものです。

続いて動物を描きはじめたのですが、、、、これまた全く違った感覚で驚いています。いやはや、面白い!

ありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!