![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107838992/rectangle_large_type_2_2f3559c912d34ac878a2eaee1ca9f172.jpeg?width=1200)
ハウシュカシューレ・パステルMay.2023
目に見えるものを描くというより、漂うものをのせていく。絵の具とはまた違って、漂うものを、より明確に、力強く感じました。
ひかり、あたたかさ、くうき、、、色彩をのせるごとに、わたしが地水火風の生命を生み出している、そんな気持がしました。
特に、夕焼けを描き、ハッとしました。
白紙でないところから始まる面白さと、パステルって、無意識で美しさを追い求めてしまう自分がいるのですが、いい意味で荒々しく、その中に夕焼けのダイナミックさが現れて、驚きました。
パステルで白を使ったのも初めてで、雲を生み出すことが気持ち良かったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1686366582507-1sGuk2SbYk.jpg?width=1200)
時に天体ショーのような
ダイナミックな夕焼けに
胸を掴まれる
力強いパステルが織りなす独特のエネルギー
![](https://assets.st-note.com/img/1686366811556-VWu9v2YtpM.jpg?width=1200)
このふわりと落としていく
筆とは違う使い方が
花弁の柔らかさと似ている
茶漉しから落ちるあの粒子が、薔薇の粒子みたいで、あたたかさから、ひかりと雨が降り注ぎ、もう、薔薇たちの声が聴こえてくるみたいで、なんとも楽しい気分になりました。
以前、パステルと綿を使ってやる方法で、虹を描くというWSを何度かやったことがあります。
そもそもパステルを握ることや、目線を下げて紙に描くことが困難だったり、、、当たり前に用意したことが、ベストではないんだと知った時に、さて、目の前の方との最善を探る、ひとりひとりの最善があるんだなと。その大切さと、面白さを知りました。
美しい色の響きだけでなく、このダイレクトに胸を掴む感じが、パステルで経験できて良かったです。
今まで描いてきたことを、パステルでやってみたくなりました。
ちょうど夕方、なんか外がピンク色に染まっていることに気づき、こどもと外に飛び出しました(笑)
そうそう、描きたかった、あの夕焼けが!
とても嬉しい気持ちになりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1686366311312-GlhmWOOYfY.jpg?width=1200)
自転車と走りとで外へ飛びだす。
去年もこんなことしたなぁ。
変わったことといえば、
自転車に乗れるようになったことくらい(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1686366442703-BbqCBgAHv8.jpg?width=1200)