見出し画像

第一回 虚無僧供養尺八献奏会

10日後に控えましたので献奏会の告知です!


【日時】 
2022年1月16日(日)13時半 開奏

【会場】 
大正寺(東京都調布市調布ケ丘1-22-1)

【主催】

古典尺八楽愛好会


終奏後、安楽寺歴代墓碑前にて献笛。


16時より懇親会🎵🍶


以上がスケジュールです。

見学、参加者大歓迎です🎵




かつて虚無僧寺であった安楽寺についての詳細はこちらをどうぞ↓


今回、献奏会をするにあたって、谷派の新津虚白師が、かつての献奏会のリーフレットを送って下さいました。

普化宗谷派 第九回 吹禅会
左端の虚無僧ハンコ気になる!


1983年(昭和58年)7月の普化宗谷派の吹禅会のリーフレットです。




こちらは虚無僧研究会の献奏会↓

1986年(昭和61年)11月 虚無僧研究会 虚無僧追善供養尺八献奏大会


そうそうたるメンバーです。




谷派の大正寺での吹禅会は高橋虚白師が発起人で、全盛期には関東道場、武蔵野道場の総勢60名ほどいたそうです。今は現存メンバー6名ほど…。

高橋虚白師は1926年生まれ(大正15年)、1949年に谷狂竹の吹いた阿字観に感銘を受け、全国の尺八演奏会に往復はがき200通以上出したとのこと。1952年に阿字観を求めて根室を振り出しに全国行脚の旅。その後熊本に行き普化宗谷派の西村虚空師に師事。
現・谷派メンバーの方にお話によると、かなりの酒豪だったそうで!実際お会いしたかったな〜。虚白師の五年に渡る虚無僧行脚の随筆はとても面白いです。これもまたいつかnoteに書きたいと思います。

虚白師の情報はネット上ではとても少ないですが、こちらに貴重な記事があり参考にさせていただきました。↓


虚無僧研究会とは、稲垣衣白師が発起人となり、1981年発足。新宿法身寺に本部を置き、年に一回ずつ総会と献奏会を開き、『一音成佛』という機関紙を今でも発刊している全国規模の尺八の会です。
ホームページがあったはずなのですが、見当たりません…。

虚無僧研究会についての詳しくは虚無僧研究会 創立30周年記念誌を!
高橋虚白師が大正寺で演奏される写真が掲載されています。
https://hj-how.com/SHOP/5438.html




そして、

先日はこの大正寺に初詣にやって参りました。今年お世話になるのでご挨拶かねて。

調布七福神巡りしましたよ。めっちゃ歩きました。

大正寺の恵比寿さま。池の中にいるのは珍しい?!

その他、この大正寺には沢山の仏像、石仏がお庭におられて、庭巡りだけでもとても楽しいです🎶


今のところ参加者は、古典尺八楽愛好会のメンバーと、谷派のメンバー。あとは竹内史光師を知る関東在住の貴重なお二人が来て下さる予定です。
その中のお一人は30年前にこのお寺での献奏会に参加された事のある方です。心強い〜。


献奏会が終わったら、待ってましたの懇親会❤️
懇親会だけ参加でも是非是非!笑


普段、誰とも出来ない尺八四方山話をみっちり致しましょう!(ホントこれ切実)


ああ、どうかこのまま会を開催することができますように祈るばかりです🙏



いいなと思ったら応援しよう!

kataha
古典本曲普及の為に、日々尺八史探究と地道な虚無僧活動をしております。辻立ちコム活に投げ銭チップしていただけたら嬉しいです🙇