
芝居の話、続編。
ただの裏話なんですけどね。
賭博場での仮面🎭

私が描きました🎨ふふ

知る人ぞ知る!普化禅師の四打の偈が書かれている!
虚無僧ファンには売れるかも!
商品化する⁉️
あと、
私が劇中で終末医療の病連にいた山村の婆さんに、賭博場に連れてこられて食べさせられる眠り薬入りの『ソフト昆布飴』はこちら↓

私が知っているのは『ナニワのソフト昆布飴』。
確か、子供の頃、テレビで宣伝してました。東海地方出身の方で、私くらいの年齢の人、このCM知ってるのでは無いでしょうか?
着物の女性が「お餅のようで、お餅でない♪」と歌いながら南京玉すだれをしているというCM。
昭和過ぎる😅
波速製菓は、岐阜県の会社なんですね。
ネタがローカル過ぎ。笑
私の台詞、『ナニワの味がする…』が理解できた人は一体何人いただろう。
後ですね、本番中の18日、19日に劇団員4名が誕生日だったんです。
のっち君がブログに書いています↓
19日はなんと3人一緒に誕生日が同じ。
そんなことあるんですね。
さて、前回のnoteでもお知らせしましたが、2022年1月号『テアトロ』に、「サワ氏の仕業」の戯曲が掲載されているのですが、登場人物の名前に本人名「片羽さん」と載っている。

おお、これってすごい。
めっちゃ記念。
お客さんの中に、劇団員が一体どれくらい練習したらこれだけ吹けるようになったか疑問に思われた方もいたそうな。
土曜日の夜本番の後に演出家のはせひろいち氏と、特別ゲストの伊東由美子氏(女優、演出家、劇作家)のゲストトークがあったのですが、途中で、水沼紗江と仮面C役の林優花ちゃんと私がお水を持って現れました。
優花ちゃんはお盆にお水で、私は尺八を吹きながら。
その時呼び止められ、色々虚無僧の事や尺八の事をお話させていただきました。話をふってくれた、はせさんに感謝です🙏一通り、虚無僧や尺八の歴史など話させて頂きました。
後は代役ができる虚無僧女子が一人でも現れ、この戯曲が再演されることを祈るばかり!笑

そんなこんなな裏話でした〜💜
いいなと思ったら応援しよう!
