マガジンのカバー画像

創作の日々のエッセイ【ささやかなアイデアに数分間をください】

839
私がクリエイティブな生活や創作物のために、日常で考えたこと、見聞きしたことなどを。
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

【クリエイティブ生活】『人を傷つけない表現』はあり得るか?【ネット小説】

 無い、と私が書くとお思いかも知れないが実は必ずしもそうではない。条件は『人を』傷つけな…

片桐 秋
2年前
4

【クリエイティブ生活】なぜクリエイティブにおいて『好き』が大事なのか【エゴグラム…

 好きを基盤にしたクリエイティブさやこだわりなどは、極力排除して、相手の要望にのみ集中す…

片桐 秋
2年前
3

【クリエイティブ生活】ニュートラル型は大きな人気は出ない?【海外ゲーム・小説】

 ニュートラル型とは、こうした関係性や感覚で創られた創作物である。  ニュートラル型はイ…

片桐 秋
2年前
2

【クリエイティブ生活】『暴れん坊将軍』の本質は日本版ノブレスオブリージュだ【ウェ…

 昔人気だった時代劇『暴れん坊将軍』のような物語がウェブ小説投稿サイトで人気であるから、…

片桐 秋
2年前
1

【クリエイティブ生活】どうしても他人の作品にアドバイスしたい人へ【最低限これだけ…

 小説投稿サイト『カクヨム』ではネガティブ感想や「こうして欲しい」といった注文は原則禁止…

片桐 秋
2年前
7

【クリエイティブ生活】Twitterで創作仲間を作ると自分の好きな小説は書きにくくなる…

 何故かというと、基本的にはウェブ小説投稿サイトで小説を書いている人たちは、共感型のコミ…

片桐 秋
2年前
5

【クリエイティブ生活】共通の目的を持たせても共感型になるのは何故か?【創作論その11】

 創作論を書くのは最後にすると書いておきながらまた書いてしまうのですが、タイトルにある疑問にお答えするためです。  他の記事はマガジンにまとめてあります。だんだん、ファンタジーだけの話ではなくなってきたのですが。  解決型の関係性は、初めに自分にとって大事な目的やビション、根本的価値観ありきで、後からそれでつながれる人間関係が来ます。(人間ではないキャラクターもいるだろうけれど)  共感型はまず最初に人間関係ありき、人とのつながりありきになります。目的そのものが第一なの

【クリエイティブ生活】最後に〜私の創作論は無視してください【創作論その20】

 創作を楽しむcreatorの皆さん、いつもありがとうございます。  最後に宣言させていただき…

片桐 秋
2年前
11

【クリエイティブ生活】試作の解説〜ニュートラル型【創作論19】

 創作を楽しむcreatorの皆さん、いつもありがとうございます。  他の記事はマガジンにまと…

片桐 秋
2年前
10

【クリエイティブ生活】試作の解説〜共感型と解決型【創作論18】

 創作を楽しむcreatorの皆さん、いつもありがとうございます。  他の記事はマガジンにまと…

片桐 秋
2年前
11

【クリエイティブ生活】共感・解決・ニュートラルの関係性の試作三連弾【創作論その17…

 創作を楽しむcreatorの皆さん、いつも読んでくださってありがとうございます。  他の記事…

片桐 秋
2年前
4

【クリエイティブ生活】ニュートラルな関係性はゆるく結びつける働きをする【創作論そ…

 創作を楽しむcreatorの皆さん、いつも読んてくださってありがとうございます。  他の記事…

片桐 秋
2年前
14

【クリエイティブ生活】共感型の関係性と解決型の関係性について【創作論その15】

 創作を楽しむcreatorの皆さん、こんにちは。今回はキャラクター同士の関係性についてです。 …

片桐 秋
2年前
14

【クリエイティブ生活】ストーリー展開〜ストーリーラインの改変方法【創作論その14】

 創作をするcreatorの皆さん、こんにちは。  他の記事はマガジンにまとめてあります。  前回の記事はこちらです。  前回お約束した通り、童話のストーリーラインをオリジナルにどうやって改変したかお伝えします。これを参考に、いろいろ試してみてください。  マスターメイドは奴隷娘に、末の王子は主人公であるステラ村の領主の息子に、それぞれ変換されています。  悪い巨人が悪徳商人です。マスターメイドがマジックアイテムを持ち出して王子と逃げ出すのは、奴隷娘が薬を持って主人