子どもが頭を打ったら何科?何時間いつまで様子みる?
子どもが頭を打ったらどうするか。
私も次男が3カ月くらいの時に、脱衣所が狭いのでお風呂上りは洗濯機の上で着替えしていました。
そこから、隣にいた長男の方を見た瞬間…ドシンっ!と落とした経験があります…
救急車要請の判断目安
救急車を要請すべき状態は、「生命の危機があったとき」です。
それは、
・息してない
・意識がない
・心臓が止まっている
そんな状態。
つまり、大声で泣いたらまず1つめのチェックはokです。
泣いているということは、呼吸も心臓も動いています。
泣いているから、意識もある。
ただ、それらが弱弱しくなるような大出血がある場合は、救急車要請してください。
いつ病院いく?
まずね、病院にいく目安は、シンプルに「心配なら受診」でかまいません。
大丈夫かな?手遅れにならないかな?と悶々と不安を抱えながらみるのも、つらくなってきませんか。
様子をみる時間の目安は
6時間は要心配。要観察。
6時間すぎても症状がなければ、48時間=2日たつまで心にとめて
それ以降はいつも通り。
受診は小児科?脳外科?耳鼻科?何科?
受診の診療科は、症状の有無で選択しましょう。
①症状がある時→脳外科
・くりかえし吐く
・顔色が悪い
・返事や反応がない、声が出ないほどぐったりしている
等の有症状の時は、CT検査やレントゲンが必要な場合があるため、脳外科受診がいいでしょう。
②明らかな症状がない・わからない →小児科
頭を打った直後に泣いたし、少し機嫌はもどったけれど、本当に大丈夫なのか心配な時。
総合的に体全体をみてもらうことがおすすめです。
だから「念のために」と思う時は、かかりつけの小児科がおすすめです。
子どもが頭を打たないようにするには
ねんねの時期に頭を打つのは、「おちた」から。
寝返りをして落ちたなど。
もしソファーに座っていて、その場を離れる時は下におろしてあげましょうね。
「この子落ちるわ、それくらい動きそう」
と思っていてください。
寝返りまだだから~と思う1ヵ月の子も、もぞもぞ動いて大人のベットから…はよくあることです。
手足バタバタの移動力、恐るべしです。
ハイハイや歩きはじめ時期からは、「ふんばれない」から。
頭と体のバランスがわるいので、コテン!とよろめいちゃう。
子どもの周りにあるものは、全て頭に当たるものと思ってあげましょう。
ブロックなどのおもちゃ
ローテーブルやテレビボードの角
親の置いてあるスマホ
なんでも、ゴツン!の対象。
床も。
この時期の頭部打撲が一番多い。
予防は、手の届くところにいるのが最大の予防。
何をしでかすかわからないし目を離せないのは大変。
けど、動き始めも愛らしい。
この時期の子…飴と鞭を上手につかってくる感じが絶妙です。
手がかかる時期は、大変ですが、それも糧になり私たちも成長しますからね、ひとふんばりしましょ。
子どもの受診の目安ってもってます?
子連れOKのオンライン講座やってます。
保育や両立に関する研修や執筆、子育てや仕事の講座や相談も行っています。
お気軽にお問合せください。