見出し画像

【千年温泉11】ドライヤーの利用料金が30円。乾かしてくれれば安くても構わない

2024.12.17 19時過ぎ

火曜日はバーデンプレイスがお休み。
とはいえ、電車に乗ってまでサウナに行こうと思う気にもならないので千年温泉でお湯に浸かる。火曜日に千年温泉に行くことが多いけど、客層とかだいぶ変化している。サウナよりかはお湯に浸かる客が多いのは言わずもがな、なんだろうな。
露天風呂は相変わらず最高すぎる。外気温が下がったのでより楽しめるようになった。そして、例のモニターの映像は中川翔子のYouTube?の映像やカワウソの新しい映像が導入されていた。カワウソは簡易プールの中に解き放たれた鮎を追いかけて捕まえて尻尾から頭からと好みに応じて食べている映像を見て野生味を感じさせる。賛否両論ありそうだけど、露天風呂の娯楽はモニターと外気浴しかないのでお湯に浸かっているとモニターに目がいってしまう。
十分リフレッシュしたので浴室から出る。
先にドライヤーを使っているお兄さんをタオルドライをしながら待機。1分ほどで終わり、自分の番になったので椅子に座りお金を投入しようとすると目の前に『30円』という文字を見て「はああ!?」と大きめの声で驚いてしまった。鏡越しで先ほど使っていたお兄さんが反応されたり、隣のおじさんもこっちを見ていて気まずかった。でも、30円ってなんだよ。20円か無料しかドライヤーの利用料金を知らないで30年以上過ごしていたから驚くのも当たり前だと思って欲しい。よく見るとドライヤーが折り畳めないタイプの良いドライヤーではないか。広告、タイアップとかそういうやつだと思うけどどれで30円になっているみたい。小銭をあまり持ち歩かないけど、千年温泉の料金をいまだに把握していないから適当に多めの小銭を持っていたから奇跡的にお30円を持っていたので良かった。バーデンプレイスや三軒茶屋の銭湯だと逆算して小銭を準備しているから千年温泉は30円ドライヤーという情報をインプットできたのでよかった。それにしてもドライヤーに30円ってすごいよな。お金を入れて髪の毛を乾かすとあっという間に乾いた。なんかただ乾燥させているだけではない感じ、髪の毛に気を遣っている風を感じさせることが出来る。バーデンプレイスのドライヤーも右側が新しくなったけど、それと同じでなんか髪の毛への優しさが伝わる。実感できるし、まあまあ納得できたから30円はありなのかも。大きな声を出してしまったことで周りを驚かせてしまったことは申し訳ないが、30円は妥当でした。ドライヤーも価格差を出してくる時代に突入なのかな。と、書いたけど普段使いとして、ただ乾かしてくれるだけで良い派なので結局、どちらでも良いと思いました。


いいなと思ったら応援しよう!