2023、11/21(火)オーディオブックは強制的に読めるのが良いけれど。。。

相互関係です。


今日出来た事

読書です。
紙の本で「ザ ・コーチ」を読みました。

目で見る、読む、が私には向いているのかな?

図解とかも見る事ができるので、イメージがしやすいです。

オーディオブックでも図解の見れる本があるのです。PDFが別に付いているので。

ダウンロードすれば見れるのですが、全部が全部あるわけではないのです。

この「ザ ・コーチ」にもPDFが付いていましたが、1部の図解がPDF化されているだけでした。

やはり目で読まないと。。。

一度読み、補助としてオーディオブック使った方が頭に入りやすいかな?

なのですが、「本の内容を知る」という意味で最初にオーディオブックを聴くのも良いかもしれません。

内容を知っているので、読む速さも上がっているように思います。

オーディオブックは聴き放題サービスに入っているので、気になる本があれば一度聴いて、読みたいと思ったら紙の本や電子書籍などを買う。
という使い方をしていけばイイかなと思うのでした。

ここから先は

141字

理想を追う私の日常note

¥500 / 月 初月無料

自分の理想を実現させるために、考えたり、実行したりしたことの記録note

最後までお読み頂きありがとうございました m(__)m サポートも嬉しいですが、「スキ」ボタンがとても励みになります♪