折り紙についてあれこれ
最近少しずつ折れるようになってきて喜んでいます。
エンシェントドラゴンに近づきつつあるのかな?
折った折り紙をどうするか問題
さて、最近折れるようになってきたのですが、折った折り紙はどうしているのか?
他の方はどうされてるんだろ?
飾るつもりで折ったのなら当然飾ります。
私、今まで折ってきたモノ達、
捨てちゃってます、、、
飾るに耐えられないので。。。
「立ち姿の鶴」は迷いました。やっと完成できたモノなので、、、
ですがポイッと。。。
せっかく折ったのにもったいない気もしますが、また改めて折ればいいかなって思いまして。
ただ、
「これはもう折れないかもしれない奇跡の完成」
と思ったものは残しています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111167004/picture_pc_a058d823aa00499c684315525595e034.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111167003/picture_pc_064c18f2b067f78b7275b2043274ee80.png?width=1200)
これ、ほぼ奇跡です。
よく折れたな。。。
出来栄えはダメダメですが、それでも私からしたらもう奇跡です。
なので捨てられずに飾ってます。
今後は、「飾りたい‼️」って思う作品を自由に折れるようになりたいです。
飾るために良い紙を使って。
紙の質で折りやすさが変わります
私は100均の折り紙を使って折っています。
安くて良いですよ。
それでなんの問題もなかったんです。
ですが、贈答品に和紙が貼ってまして、その和紙を剥がして折ってみたんです。
百均の折り紙とは全然折りやすさが違います。
この違いを言葉にするのは難しいのですが、
・折り目がつけやすい
・折った状態を保ってくれる
・百均の折り紙ならキツキツになりそうな部分でもキツキツに感じられない
かな?
その紙で折ったのがこちらです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111171034/picture_pc_e51a5b8ce3d2f4bdf81980ea7840d434.png?width=1200)
ノートでもそうでしたが、紙って大事なんだなと思いました。
とにかく折る!
ここまで折り紙を続けた事がなかった私ですが、最近コツを掴みつつあるような気がします。
折り紙の筋肉がついてきた感じかな?
今まで完成出来なかった「立ち姿の鶴」を折れたのも、続けてたからかな?
継続は大事ですね。
いいなと思ったら応援しよう!
![一純奏](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172146986/profile_71ad4808f229c81082c77e5def685ff2.png?width=600&crop=1:1,smart)