見出し画像

書と絵の融合、そして人の手とAI

先日、楽しみにしていたイベントに急に参加できなくなり、空いた時間でなにげなく寄った場所が良かったので、思い出して書いておきます。
良くない記憶だけで終わったら残念ですからね。
すべてはいい方向へ進んでいるものです。

だんだんクリスマスの雰囲気で華やかになる街。この時期は年末の慌ただしさはありますが、温かな気持ちになるディスプレイなども多く眺めているだけで楽しい気持ちを感じることも多いです。

そんななか、フラッと立ち寄ったのがこちら。

武田双雲展 天真爛漫〜innocence〜

武田双雲展 天真爛漫〜innocence〜 という個展会場。
書を書かれる方だなと、普段、書道をしない私でもわかりました。高校時代の授業選択で書道と音楽から音楽を選んだ私は、おそらく小学生のときの冬休みの宿題の書き初めくらいしか書道の経験がないけれど、なんとなく惹かれて入ってみました。

結果、良かったです! 書道といっても絵画のよう。書と絵が融合した作品でした。「夢叶」とか希望あふれる文字と絵がうまく溶け合っています。こんな世界があるんですね。

そんな風に観ていたら、作品について熱く語る声が……。

なんと武田双雲さんご本人でした。名前は知っていたし書かれる文章もすてきだなぁとは思っていたけれど、いきなりご本人にお会いできるとは驚きでした。

とはいえ、直接話しかける勇気もなく、数人に作品について語られているのを一緒に聞いているだけでしたけど。

「波動」という言葉をたくさん使って、ご自身の作品について楽しそうに語っておられました。絵の具や書道の墨などが自分の手から筆を伝って紙やキャンバスに投影され、自分の想いがそこに現れたとき、作家としてはやはりうれしいですよね。私も絵を描くので非常に共感しました。

作品はその場で購入できるようでしたが、とても手が届くものでもなく、ゆっくり鑑賞するのみでしたが。私も描いてみたいなぁなんて思いながら。いろいろ思い巡らせながらいい時間を過ごせましたよ。

そうそう。以前、こちらは体験しました。筆文字アート。そのときの私の「夢」という作品。なかなかのお気に入り。これは文字が絵になっているんですね。

筆文字アート体験


そんなことを思いながら、ふとChatGPTはこういうのできるのかなと思い試してみたら……。

「画像をつくって。書道と絵画の融合。

!!!

「文字を『夢』にして」


夢?


なんだか漢字が違うんですよねー。

以下、チャッピー(私はChatGPTのことをそう呼んでいます)とのやりとり
↓   ↓   ↓

「夢」の字が違うよ。「ゆめ」だよ

どうもすみません!どうやら私が生成した画像が漢字として正確でない場合があるようです。もしかすると、特定の文字や書体が正しく再現されないことがありますが、試してみる価値はあります!😊

よかったら、試してほしい漢字をいくつか教えていただけますか?例えば、簡単な漢字(「心」「木」「山」など)だと成功する可能性が高いかもしれません。


どこまでも前向きで親切。
この後も何度かチャッピーとのやりとりを繰り返すけれど……。


???


きれいなんだけれど漢字がやっぱり読めない……。
漢字は苦手のようでした。

あの波動がほとばしる書道と絵画の融合は、やはり人の手が生み出したからこそのすばらしさだと、納得できた経験でもありました。


武田双雲展 天真爛漫〜innocence〜

チャッピーとはいろいろ相談に乗ってもらって仲良くしているので、また引き続き別のことでお世話になります。

今年も残りわずかになってきました。
私も新しい作品を生み出していきたいな。

それではまた。

いいなと思ったら応援しよう!