見出し画像

投資で大切な「分散投資」の意味を理解していますか?

投資において、「分散投資」はリスクを軽減するために重要な戦略です。しかし、単に銘柄数を増やすだけでは真の分散投資とは言えません。

先日、YouTubeで投資に関する動画を見て、インデックスファンドに投資すれば分散投資になると考えている人がいることを知りました。

確かに、インデックスファンドは多数の銘柄に投資するため、個別銘柄の値動きに左右されにくいというメリットがあります。しかし、インデックスファンドも市場全体の動きに影響を受けるため、価格変動リスクそのものは依然として存在します

真の分散投資とは、価格変動の相関関係が低い資産を組み合わせることで、全体的なリスクを低減することです。

例えば、株と債券を組み合わせることで、株価下落時に債券価格が上昇し、損失を補填する効果が期待できます。

また、国内株式と海外株式を組み合わせることで、特定の地域や国の経済状況に左右されにくいポートフォリオを構築できます。

分散投資の誤解

  • 個別銘柄数を増やすだけで分散投資になる: 確かに、個別銘柄数を増やすことでリスクは軽減されますが、価格変動の相関関係を考慮していない場合、効果は限定的です

  • 1銘柄しか持てないのに10銘柄持つ: 10銘柄に分散投資したように見えても、1銘柄しか持てない資金で10銘柄を持つのは、リスクを分散するどころか増大させてしまうことになります。

  • 1つの投資信託に積み立てる: 1つの投資信託は複数の銘柄に投資していますが、その投資信託の価値が下がってしまったら、損失はダイレクトに影響します。分散効果は期待できません

分散投資で成功するためのポイント

  • 価格変動の相関関係を理解する: 投資対象の価格変動がどのように関係しているのかを理解し、相関関係が低い資産を組み合わせるようにしましょう。

  • 投資目的とリスク許容度を明確にする: 投資目的とリスク許容度に基づいて、適切な資産配分を決めることが重要です。

  • 定期的にポートフォリオを調整する: 市場環境の変化に合わせて、ポートフォリオのバランスを調整する必要があります。

分散投資は、投資の成功確率を高めるために有効な戦略です。しかし、単に銘柄数を増やすだけでは真の分散投資とは言えません。

価格変動の相関関係を理解し、投資目的とリスク許容度に基づいて適切な資産配分を行うことが重要です。

また、定期的にポートフォリオを調整することで、常に効果的な分散投資を実現することができます。

投資初心者の方は、分散投資の仕組みやリスクについて理解を深めるために、投資商品の取引を仲介しない専門家や金融商品取引法に基づく投資助言業者のアドバイスを受けることをおすすめします。
投資商品のの取引を仲介する業者(例えば、証券会社や銀行)は、あなたの利益より「販売して自分の利益になるもの」をおすすめしてくる場合が多いものですから。


ツツジの花 束の間の綺麗

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?