マガジンのカバー画像

女性理系技術者を応援する会

14
運営しているクリエイター

#理系女子

技術士一次試験の勉強法

技術士になるためには2つの試験をクリアする必要があります。まずは全ての志望者は1次試験に合格しなければなりません。

どの分野の一次試験を受けるべきかまず、技術士を取得するためには技術士1次試験に受かる必要があります。技術士1次試験に受かって申請すると技術士補という資格を持つことができて名刺にも記載できます。ちなみに1次試験はどの科目で取得しても、一度取得してしまえばすべての分野の2次試験が受けら

もっとみる
女性が技術士を取得するメリット

女性が技術士を取得するメリット

先日技術的な記事を書いてみて、結構面白かったんでこれからは技術系資格系の記事も書いてみようかなと思います。

私は技術士(森林)という国家資格を29歳のときに取得しました。それ以降面倒で受けてませんが、部門や分野違いでいくつも持っている人もいます。技術士は建設コンサルタントを続けていく上では必須の資格で、仕事を受注するときに必須であったり、プロポーザルで優遇されたりします。合格率は低めの結構難しい

もっとみる

【Women in STEM】新しいことに挑戦しても失うものなんてないよ

What will you lose? There are nothing to lose when you challenge new things! 最近、何か迷ったとき、イジイジしてるときは先日Dellの欧州副社長から聞いた言葉を思い出しています。その中で、以下のような話をしてもらったんですね。

「女性は100%条件にあっていなければ手を挙げないが、男性は60%でも10%でも自信満々に手を

もっとみる
【Women in STEM】Dell の西欧地域副社長の講演を聞いてきました

【Women in STEM】Dell の西欧地域副社長の講演を聞いてきました

今日は久しぶりのWomen in STEMの活動で、Dell UK&Irelandの副社長、Claire Vyvyan氏の講演会に行ってきました。IT業界で35年のキャリアを持つ理系出身の女性で、3児の母でもあります。とてもフレンドリーでお話上手、優しいけどもここまで男社会で生き抜いてきた強さを感じる素敵な方でした。

Vyvyan氏は大学時代はスポーツと数学を専攻、大学院ではコンピューターサイエ

もっとみる