飲食業界ニュースまとめ 2020/06/03
ここ数日で閉店を決めた飲食店の情報が複数回ってきた。それぞれ理由は違うが、6月以降の回復へのタイムスパンの長さを勘案してという声が多い。街はだいぶ人出が増えているものの、実数はまだまだだろう。
★飲食店最新アンケート調査/予約推移速報(5/25~5/31)】72.3%の飲食店が感染拡大前に比べ客足が「7割」以上戻らなければ黒字化が難しいと回答
★吉野家/飲食店の間借り支援「シェアレストラン」掲載拡大
★コロナ禍でも奮闘する飲食ベンチャー、「俺のフレンチ」デリバリーはアイデアから3週間で
★「接待を伴う飲食店」も休業要請解除 模索を続けながら大阪・ミナミに”ネオン”が戻る
★西村大臣「接待を伴う飲食店など再開に向けたガイドライン検討開始」
★飲食店関係者がコロナ禍で気づいた「無駄だった慣習」の数々
★レストランでおしゃれに“3密”防止 飲食店再開のフランスで
★トルコ 経済活動制限が緩和 飲食店再開 新型コロナウイルス
★【新型コロナウイルス】 英伊仏西の状況、仏で飲食店再開へ
★タクシー飲食宅配「恒久化含め検討」=国交省・一見局長
★「売上高1兆円のメガ外食が生まれる時代に」コロワイド野尻社長
★コロナ禍で明らかに!コンビニ・外食・ビジネスホテルの「供給過剰」問題
★外食産業 生き残り策 冷食販売、宅配、人材派遣など 「会社支える事業に」手応えも
★「ソーシャルディスタンス・レストラン」withコロナ時代の新しい外食のかたち
★自粛解けて働く主婦の約6割が「外での飲み食い」を熱望!!【しゅふJOB総研調べ】
★食文化維持、倒産防止が必須 仏料理の生江史伸シェフ
コロナ危機 地方揺らぐ インタビュー編
★抗議デモ受け、明確に意思表示するニューヨークのレストラン
★ロックダウン直前にオープンしたインスタ映えレストランの起死回生