読書をする前にすること
「読書をしても内容がなかなか入ってこない…」
「読書をする前にしておくことって何かある?」
「効率よく読書をするコツとかあれば教えてほしい」
というわけで、今回はこのような悩みに回答してみようと思います。「読書をする前にすること」として、読書をする前にこうすると、本を読んだときの吸収率が高まるんじゃないかな、って話をします。
読書をする前にすること
①目次からトリガーワードを10個抜き出す
②トリガーワードをマインドマップに書き出す
③マインドマップから自由に連想を広げる
①目次からトリガーワードを10個抜き出す
・本の目次をざっと眺める
・トリガーワード(重要そうな単語)を10個選ぶ
・それをメモ用紙やふせんなどに書き出しておく
②トリガーワードをマインドマップに書き出す
・先ほどのメモをもとにマインドマップを書きます
・セントラルイメージは書籍のタイトル
・各ブランチには、トリガーワードを書きましょう
③マインドマップから自由に連想を広げる
・10本の枝から自由に思いついた言葉を書きます
・これは自分の知っている知識と結びつけるためです
・こうすることで読書前の脳の準備運動ができます
まとめ
今回は、読書前にすること、というテーマで書いてみました。効率よく読書をするための方法としてぼくがやっていることを紹介しました。参考になるかわかりませんが、もしよかったらなにかの参考にしてみてください。