![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120795159/rectangle_large_type_2_3b5ffc96f1612571f68348d1a3fd5d83.png?width=1200)
タイトルマッチにおける全体攻撃五か条
今回は全体攻撃について取り上げます
タイトルマッチでは与えたダメージ量が多いほど勝利時のポイントが増えるため、上級者は全体攻撃で大ダメージを出すことでポイントを稼ぐことが多いです
全体攻撃でどう戦うかという戦略の部分についてはすでに多くの方が記事にしてくれているため、今回は全体攻撃をある程度使いこなしている人が気を付けるべきことという観点でまとめました
完璧にダメージ計算したと思っていても、思わぬ落とし穴が潜んでいるものなんです
対戦ボタンを押す前に、この記事チェックしてみてください!
第一条:敏捷が高い敵ユニットの2巡目の行動に注意するべし
![](https://assets.st-note.com/img/1699099501785-Bvb062M0ty.png?width=1200)
高敏捷の敵ユニットがこんなスフィアを付けていたら要注意です
①自分にバフをかける
②ダメージをくらってHP条件を満たす
③くらえ!全体攻…あれ?Σ(゚Д゚;)
僕はこんな感じで死ぬことがよくあります😢
全体攻撃ユニットよりも敏捷が高い敵ユニットは②~③の間に行動してしまうため、2巡目の動きにも注意を払いましょう
正面攻撃とは限らないからね!
第二条:相手の挑発ユニットのスフィアに注意するべし
![](https://assets.st-note.com/img/1699100196741-Xg2JnH7jdT.png?width=1200)
さらに見落としやすいのが盾役のスフィアです
全体攻撃は挑発を無視して全ユニットにダメージを与えられるため、挑発ユニットの存在は軽視してしまいがちです
注意すべきなのは、具体的に言うと「行動値や敏捷に影響を与えるスフィア」です(ぶっちゃけほぼ轟馬)
いつもの勝ちパターンは
①攻撃しつつバフかける
②攻撃をもらってHP調整
③全体攻撃
ですが、上記のようなスフィアを使われてしまうと…
![](https://assets.st-note.com/img/1699100820850-Kh94bxTsQe.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1699100820883-HFuu8E13LK.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1699100820987-7G19XRhrNJ.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1699100821135-Jd3XdWpYKB.png?width=1200)
第三条:敵ユニットの特性強化に注意するべし
タイトルマッチなら対戦相手の特性強化までチェックできます
主に気を付けるのは下記の2つです!
![](https://assets.st-note.com/img/1699101322724-jNe02riXwH.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1699101304249-w44GcXd46e.png?width=1200)
特に2つめの被状態異常ダメアップは見落としがちです
たかが5%だけど、300~500ぐらい受けるダメージ変わりますよ!
第四条:相手のBBをしっかり確認するべし
全体攻撃を使っていると対戦相手のBBが発動する機会が少ないため、こちらも見落とすことが意外と多いです
特にこういうやつ!
![](https://assets.st-note.com/img/1699101796688-T875HjG7Mr.png?width=1200)
このように発動条件がユルいBBは要注意です
対戦相手がアクセサリーをジャラジャラつけている場合、1巡目で発動してしまうこともありますよ!
第五条:マグパリのバフに注意するべし
![](https://assets.st-note.com/img/1699102298856-gjAJ6eZ6Ey.png?width=1200)
マグルス・パリスが厄介なのは硬いだけが理由じゃないんですよね
敵の最速ユニットにバフがかかるため、アタッカーの脅威度がグンと上がります
僕はこれを見落として「!?」ってなることがめっちゃ多いですw
![](https://assets.st-note.com/img/1699106947162-hNsmkYU04j.jpg?width=1200)
まとめ
全体攻撃は神経使うし疲れますよね
ダメージ計算も面倒ですが、気をつけなきゃいけないことも非常に多いです
今回の記事が少しでもお役に立てたら幸いです^^
それでは良き全体攻撃ライフを!