【2024.1制限】恐竜オルフェゴール【OCG、MD両対応】
初投稿です。
はじめまして、サンヴァイン池崎と申します。
今回は私の好きなテーマである【オルフェゴール】の派生デッキの一つ、【恐竜オルフェゴール】について紹介します。
構築については良くも悪くも綺麗にまとまっていると感じていて、ここ一年くらいレシピをほとんど弄っていない状態です。
少しでも多くの人の目に止まることで研究が進んでくれればと思い、拙い部分も多いかと思いますがこれを公開するに至りました。
星遺物ストーリーの中でも一際目立つ奴を擁するテーマということもあって根強い人気を誇るオルフェゴールですが、本記事がこれからオルフェゴールを使ってみたいという初学者の方や、既にオルフェゴールを使っていて型に迷っている方の参考となれば幸いです。
ところでこいつを見てくれ
詳しい説明は後に回して一旦レシピの紹介です。
オルフェゴールパーツに関してはデッキに触れる3種(ディヴェル、ギルス、トロイメア)のみ2枚ずつの採用として、それ以外いずれもピン採用としています。
恐竜側は初動がいずれも2枚初動となるので最重要カードであるミセラを3枚、ベビケラ、プチラノたち卵を最大数の合計6枚、そのどちらの代わりにでもなれる最強カードの化石調査を3枚と多めに積んでいます。
オヴィラプターとアルゴサウルスも手札から召喚して初動にできますが、いずれもミセラで誘発ケアをできていない場合の動き出しが信用ならないので1枚です。
そしてオルフェゴール側の1枚初動としても恐竜側のギミックパーツとしても機能するリサイクラーに関しては、この構築においては恐竜展開を止められた場合の貫通札となり得るので3枚採用とし、リサイクラーに繋ぐまでにワンクッション挟んでしまい墓地発動のため地味にサーチ効果がミセラの守備範囲外となるスクラップラプターに関しては優先度が劣ると判断して1枚のみ採用しています。
ここからは一旦オルフェゴールをあまり知らない人向けの説明を一旦挟んで(適宜スキップお願いします)、今回なぜ恐竜との混成構築としたのかの詳しい説明、そして理想展開について説明していきます。
オルフェゴールはここがすごい(初学者の方以外はスキップ推奨)
メインデッキのオルフェゴール
オルフェゴールのメインデッキは非常に単純な効果を持ったモンスター達の集まりで、それぞれ自身を墓地から除外すると、
ディヴェル:オルフェをデッキからリクルート
スケルツォン:オルフェを墓地から蘇生
カノーネ:オルフェを手札から特殊召喚(今回不採用)
トロイメア:闇機械をおろ埋して打点アップ
星杖:オルフェを除外から帰還(こいつ自身はオルフェ名称を持たない)
という効果を持っています。
また、これらの効果をどれか1つでも使った瞬間からそれ以降、自身は闇属性以外の特殊召喚をターン中行えなくなるという制約を背負っています。
こいつらに関してはそれだけです。トロイメアと星杖は一応フレーバーテキストみたいなおまけが付いてます。
やたらめったらに特殊召喚するくせして、フィールドで発動する除去効果とかサーチ効果とか、そんなもの一切ないです。
じゃあそんなデッキの何が強いのかというと、リソースの循環による継戦能力です。
先程挙げた効果はいずれも自分のメインフェイズにしか使えない効果なのですが、専用のフィールド魔法《オルフェゴール・バベル》の発動中にはその全てがフリーチェーンで発動可能になるという、前代未聞の書き換えを行います。
この文字通り魔法のテキストを持つフィールド下で、お互いのターン中にポコポコとモンスターを生やし、相手の動きを止めきれずとも気が付けばアドバンテージに差が付いています。
最後に、メインデッキのテーマ内モンスターで唯一まともにフィールドでの効果を備えているのが《宵星の騎士ギルス》です。
おろ埋内蔵かつ、自場に他にモンスターがいなければお互いの場にトークンを生成する能力を備えており、相手はこいつに無限泡影を当てないとそのままトークンが邪魔で打てなくなるというトンデモ初動カードです。
ディヴェルからギルスを特殊召喚したり、ギルスを召喚してディヴェルを墓地に落としたりすることで、場がすっからかんの状態からでも後で紹介するこのデッキの軸のガラテアやディンギルスに繋ぐことができます。
エクストラデッキのオルフェゴール
エクストラデッキのオルフェゴールモンスターについても役割は非常に単純で、要約すると以下の2つにまとめられます。
・除外されたオルフェゴールを回収する
・ボードアドバンテージを稼ぐ
先程と同様にまとめますと、オルフェゴールリンクモンスターはいずれも
除外されている機械族をデッキに戻しながら、
ガラテア:オルフェゴール魔法罠をセットできる
ロンギルス:リンク状態の相手モンスター1体を選んで墓地に送れる
オーケストリオン:リンク状態の相手モンスターを攻守0、効果無効にする(とんでもないことを言っていますが残念ながら不採用)
それぞれリンク2、3、4のモンスターで、デッキに戻す機械族の数は1、2、3体とリンク数-1の関係になっています。
戻せる枚数が多いほうが強力・・・と思いきや、~枚「まで」ではなくきっちりその枚数対象に取って発動しないといけないので、オーケストリオンの効果はあえて狙わないとなかなか打てないんですね。
また、唯一のエクシーズであるディンギルスは上記のオルフェゴールリンクモンスター1体の上に重ねてエクシーズ召喚できる緩い召喚条件を持ちながら、特殊召喚成功時に以下の効果のいずれかを発動でき、優勢時と劣勢時どちらでも器用に働いてくれます。
・相手フィールドのカードをなんでも1枚選んで墓地に送る
・除外されている機械族を自身のエクシーズ素材にする
更に②はエクシーズにありがちな素材身代わり効果と見せかけて、なんとその範囲は自分フィールド全体です。妹を救うこと以外は何でもできる男の切り札らしい効果
つまり…どういうことだってばよ?
メインモンスターをガンガン墓地に送っては除外してリンク値を伸ばし、除外されたモンスターはリンク体の効果によってデッキに戻すことで、メインモンスターの採用枚数を抑えながら途切れぬリソースを持って戦うのがオルフェゴールの基本戦術です。
一度正規召喚したリンク体やディンギルスはスケルツォンや星杖の効果によっても特殊召喚でき、その場合にでも問題なく効果を使えるため、一度準備が整ったオルフェゴールは息切れもなくとんでもない手軽さで最上級の除去を打ち続ける固定砲台となります。
(↓画像はイメージです。)
なぜ恐竜と混ぜるのか?
オルフェゴールの弱点
オルフェゴールは各カードの役割がわかりやすく、また一度状況を整えてしまえば往復ターンで何度も同じ動きができるという、循環型ミッドレンジデッキとしては非常に優れた特性を持っています。
しかしながら、見事なまでに各カードが自分の役割しか持たない都合、どのような入り口から展開を始めてもディヴェルに対する灰流うらら1枚が致命傷になるというとてつもない弱点を抱えています。
また、終末の騎士やリサイクラー、マスマティシャン、そして自前のギルスと言った1枚初動の多さにこそ定評があるオルフェゴールですが、これら全てが召喚権を使う札であり、何枚合わせて引いても貫通札にならないことか
ら実戦においては著しく評価が下がります。
オルフェゴールに必要なものとは?
では、オルフェゴールでやりたいことを通すために必要なのは?
それは単純にディヴェルを墓地に落とす手段(いわゆる初動枚数)を増やすことではなく、
★ディヴェルの効果発動までに相手の妨害を弾ける体制を整えておくこと
★バベルへのアクセス手段のガラテアに妨害を食らわないこと
♡妨害対策ギミックがディヴェルへのアクセス手段にも応用できること
に要約できると思っています。
恐竜ギミックは★の2点を補える展開手段を持ちながら、♡で示したオルフェゴールの初動ギミックを動きの中に取り込むことができる強力な相方です。
全ての条件を満たすには2枚初動の組み合わせを引くことが必要となるため、常に狙った通りの動きが出来るわけではありませんが、決してオルフェゴールとしての1枚初動を捨てるわけではないので、現実的な上振れとして機能します。
展開ルート
※ns=通常召喚、ss=特殊召喚、ef=効果などの略語を用いるほか、カード名称についても特定できる範囲で適宜省略します。
各種EXからの特殊召喚に際しては素材+素材->出力先のように記載します。
理想ハンド:ミセラサウルス、卵(ベビケラorプチラノどちらでも可)
ミセラ①ef
・ここから先、フィールドの恐竜は相手が発動した効果を全て受けない
ミセラ②efアルゴss、アルゴef卵破壊、究極進化薬サーチ
卵efオヴィss、オヴィ①efスクラップラプターサーチ
スクラップラプターns、①ef自身破壊、スクラップ召喚権+1回
スクラップラプター②efリサイクラーサーチ
オヴィ②efアルゴ対象破壊、スクラップラプターss
オヴィ+スクラップラプター->ドルカss
・5体目着地時点でニビルケアの成立
リサイクラーns、①efディヴェル落とし
リサイクラー->アルミラージss
究極進化薬efリサイクラー+アルゴ除外、オーバーテクスss(コストの恐竜はなんでもOK)
・ガラテア着地までに無限泡影ケア
ディヴェルefトロイメアss
アルミラージ+トロイメア->ガラテアss
トロイメアef対象ガラテア、星杖落として800パンプ
星杖③ef対象ディヴェルss
ガラテアef対象星杖デッキ戻し、バベルをセット、そのまま発動
ガラテア->ディンギルスss、①efトロイメアを素材化
ディヴェル+ディンギルス->マスカレーナ
最終盤面
場:ドルカ(モンスター無効×2)、オーバーテクス(魔法罠無効×1)、マスカレーナ(相手メイン中にユニコーンorロンギルスで1除去)
墓地:ディヴェル(スタンバイ中にスケルツォンorギルスss)、トロイメア(フリチェで800までパンプ)、ディンギルス(スケルツォンによってssして1除去)
単純な数だけで言って5妨害あるのでよっぽどあれもこれも着地時にサーチリクルを連打されない限りはまあ足りると思います。
オルフェゴール単体での妨害(マスカレーナ+墓地ディンギルス)の弱点は無効なし、フリチェ除去もなしで着地時や永続、フィールドの発動時の効果処理を許してしまうことでしたが、恐竜混成の場合には誘発避けに構えた妨害によってそれをある程度カバーすることができます。
何より中途半端な捲くり方しかされなければ、オーバーテクスの①無効効果処理時に自身を破壊し、そのまま②の効果で究極進化薬をサーチすることで返しに《究極伝導恐獣》を呼び出せるので、易易とリンク3を蘇生->アクセスへと繋げられることも相俟ってキルを取るのもそう難しくありません。
恐竜側の主要カードピックアップ
まとめ
結局のところ何が起こるのかというと、相手は恐竜に対して誘発を投げられないにも関わらず、その恐竜たちが次々にオルフェゴールに対する誘発への対策を仕掛けてくるので、そのまま妨害の打ちどころを失います。
どのデッキにでも入るような誘発でいうと弱点は増殖するG、ドロール&ロックバード辺りに限られます。
特にドルカによる妨害成立のタイミングの都合、この構築に辿り着いた2022.10環境で大流行していたビーステッドをオルフェゴールに対して直撃させられずに済むという点が強力なメリットとなっています。
非常に残念なことに墓地メタが加速して犬も歩けばアトラクターに当たる現状、おまけの魂の解放やらロンギヌスまでもが激重なこのデッキの真価を発揮することは難しいのですが、環境次第では活躍を見込めるかと思います。
これを読んでくださった皆さんも是非この機会に恐竜オルフェゴールに触れ、オルフェゴールを開拓してくださると嬉しいです。