【ASA】コンソールコマンドの履歴の消し方
「ARK: Survival Ascended」のSteam版、Windowsです。
検索してパッと見つけられなかったので、備忘録として残しておきます。
注意点
iniファイルを編集する事になりますが、対象のファイルはゲームを起動時に1度読み込まれ、以降メモリにキャッシュしているデータをファイルに上書きし続けるので、ゲームを起動中にファイルを編集してもゲーム上に残っているデータで上書きされてしまいます。iniファイルを編集する時は、ゲームを閉じてから行いましょう。
また、編集前に編集するファイルのコピーを作って戻せるようにしておく事をおすすめします。
コンソールコマンドの履歴を消す
コンソールコマンドとは ゲーム中に設定 > 詳細 > コンソールアクセス をオンにする事で起動できるようになる、コマンド入力画面です。
対象のファイル
GameUserSettings.iniです。
SteamのライブラリでARK: Servival Ascendedを右クリックし「管理 > ローカルファイルを閲覧」を選択します。
「[Steamゲーをインストールしているパス]\SteamLibrary\steamapps\common\ARK Survival Ascended」
が開かれると思うので 「ShooterGame\Saved\Config\Windows\GameUserSettings.ini」を開きます。
編集箇所
consoleCommandHistory=a
consoleCommandHistory=b
consoleCommandHistory=c
こんな感じでconsoleCommandHistory=[自分で入力したコマンド]として書き込まれているので、必要なコマンドの行のみを残して消して保存します。
ついでに Tab やら ` やらで開く方の履歴の消し方
GameUserSettings.iniのあるフォルダ内のPrimalConsole.iniに、
HistoryBuffer=a
HistoryBuffer=b
HistoryBuffer=c
のようにHistoryBuffer=[コマンド]として書き込まれているので、適宜編集しましょう。
おまけで調べた方法
SavedフォルダでエディタのVSCodeを開き、自分が入力したコマンドを検索かけました。