![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44940287/rectangle_large_type_2_b4412d65d98344dd29600c59e9054f83.png?width=1200)
今日のコーヒー 2021年2月7日
今日は日曜日。
学校に行く日だが、やる気が全く出ない。
学への意欲というより、やればやるほど感じるこれじゃ無い感が増して来ている。
一応、ウォーキングをする目的にもなってるから通うけどさ、、
勉強が身に入らないというより、俺がいま求めているのは他人に自身の知識を伝える手段とその技術なんだと思うと、、、
物凄い違和感を感じてしまう。
知識を頭に詰め込んで資格を取る事の意味がわからなくなる。
もっと根本的に何かが間違えている。
そう感じるが、何がそうなんだかわからない。
ウツだ、、
今日のコーヒー
今日は休日、ハワイコナ!!
淹れ方はフレンチプレス。
酸味が強いんだな。。
あと香りがやっぱり薄い。
半額セールで買ったから古い豆だから仕方ない、、
そして、販売してる所のホームページが特徴を確認すると、、
香:5? 甘味:5? コク:5? 酸味:3??? 苦味:2??
あれ???
もうちょっと濃い目に入れたら良かったかもしれない。
いつか正式価格で新鮮なハワイコナを買いたいな、、
稼せげたら買いたいな。。
コーヒーのお供
#安冨歩 さんが出演。
一月万冊は8年前からやってるが、昨年の4月まで登録者は1万人程度だった。
それが今では登録者10万人を突破。
しかも、1番再生されているのが1月から登場された #佐藤彰 さんだったらしい。
その事に驚く清水、安冨両氏。
そして、世間では佐藤彰さんのような方の話を聞きたがっているとわかるのだが、、
そこには、絶対に特化しないと言う両氏。
主催者の清水さんは本業があるし、ウツ病も完治してない。
(ちなみに俺がウツ状態だと気が付いたのはこの人のお陰だったりする)
やりたい事じゃないけど、自身のやりたい事へシフトする良い機会だと言う。
この会話、昨年の俺が聞いていても、、
「ふーん」で終わっていただろう。
自身もPVを増やすにはどうしたら良いのか模索してるから気が付けた話だとわかる。。
確実に俺のアンテナ📡は成長している、、、
ただ、受信オンリーー!ww
発信力はまだ豆ツブにも失礼なほど微弱。
ウツだ。
とりあえず。
この動画を見た後に佐藤彰さんの本をポチッとな。
いいなと思ったら応援しよう!
![こも 旧 柏バカ一代(9月読書数110冊)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/41373994/profile_5914879d70b7b0437ab91bc61d06f95f.png?width=600&crop=1:1,smart)