今日のコーヒー 1月2日
おはようございます。
2022年2日目。
明後日から仕事か、、
さて、本日気になったニュースですが。
読売新聞と大阪府との包括連携協定の弊害が形になりました。
それに慄く、れいわの大石あきこ議員のツイートがコレ↓
読売新聞が有料記事で吉村府知事のヨイショ記事を公開。
繰り返しますが有料記事です。
はい、私にはこの記事は読めません。
東京ドームでは絶対買い物をしないと決めている私が何故、読売新聞の有料記事を買わないといけないのですか?
ちなみに20年くらい付き合いのある友人は読売新聞の社員です。
記者ではありません。
もし、こんな記事を友人が書いたら、、
俺、泣くな。。
辛かったなと、、
でも、この記事。
読売新聞の記者が書いたわけじゃ無いようです。
どうやらスポーツ報知の記事だそうです。
それを提携している読売新聞が有料記事で売る。
お粗末ですね、、
提携してるとはいえ、他の会社の書いた記事を有料で公開するとか、、
貧すれば鈍ずる。
他社の無料の製品に手数料を乗っけて商売か、、、
利権でその辺りの感覚が鈍くなってるんだな。
明日は我が身。
気を付けよう。
とりあえず。
報道と行政の連携協定は、報道の自殺だね。
「ジャーナリズムとは報じられたくないことを報じることだ。それ以外のものは広報にすぎない。」
byジョージ・オーウェル
ここまで堕ちるとね。。
まぁ、多くの利権があるから直ぐに潰れるって事は無いだろうけど。
コレが日本で1番発行部数の多い新聞社のする事だと考えると、、
情報社会なのに、日本の未来は、、
今日のコーヒー
本日も「ラヴドロング オリジナルブレンド 」
淹れ方はフレンチプレス。
やっぱりコレは強烈だ。
目が覚める。
水をもっと多めに入れたらちょうど良くなった。
薄めにしたら良かったんだな。
今度は豆の量を少なくして淹れてみよう。
あとはハンドドリップだな、、
豆の量を少な目、、
どうするかな。。
昨日の読書
(読み切って無い物も含めてます)
よーつべ
最後までお読み頂きありがとうございます。
スキ、フォローして頂けたら嬉しいです。
Twitter
ホームページ
#毎日note
#noteコーヒー部
#コーヒー豆
#コーヒーが好きすぎて
#コーヒータイム
#コーヒープレス
#コーヒー日記
#一月万冊