見出し画像

観たアニメの感想「月が導く異世界道中」

簡単な感想

話のカットが凄く多い。
分かってる、尺が無いのはよくわかってる。
でも、切り過ぎだ、、

観たアニメのタイトル

#月が導く異世界道中

あらすじ・内容

平凡な高校生だった深澄 真は、とある事情により“勇者”として異世界へ召喚された。
しかしその世界の女神に「顔が不細工」と罵られ、“勇者”の称号を即剥奪、最果ての荒野に飛ばされてしまう。
荒野を彷徨う真が出会うのは、竜に蜘蛛、オークやドワーフ…様々な人ならざる種族。
元の世界との環境の違いから、魔術や戦闘においては常識外な力を発揮する真は、様々な出会いを経て、この世界でどう生き抜くのか……
神と人族から見捨てられた男の異世界世直しファンタジー開幕!
 ©あずみ圭・アルファポリス/月が導く異世界道中製作委員会

(以上、Amazonより引用)

感想

1クール12話で小説版の4巻まで。
マンガ版だと9巻まで行ってる。

まさか魔人と呼ばれる処まで行くとは思わなかった。

そのせいか森鬼の話から急に駆け足になった印象。
マンガで言えば6巻くらいから一気に8巻に飛んだ印象。

ヒューマン種最強のソフィア、上位龍ミツルギとの戦闘は女神に勝手に召喚されて、他の勇者達との戦闘シーンを入れながら1話しっかりやって欲しかった、、

いや、勇者2人の話を入れたら最低でも3話は行けた筈だ!!

なんて勿体無い、、

イオの声は誰だったんだ?
あぁ、、
気になる。。

2期はその辺りを最初からやってくれ、、
いや、マジで。

あと、声優さん、、
識の声、津田健次郎さんのイメージが。。

もっとリッチだった時の声に寄せても良くね?
違和感が凄いんだよな、、
声に慣れてないからかな?

森鬼の師匠の声の大塚明夫さんは完璧だった。

声を聞く毎にヨルムンガンドのスナイパーのシーン(1:05辺り)が頭に過ぎるけど、、

こっちではギャグ要員だもんな、、

あと、絵の質が低いな、、

映像の質がかなり低い印象。

ヨルムンガンドのOPと比べると手抜きと思ってしまうくらい酷いと感じてる。

さらに同じ時期の「蜘蛛ですが、何か?」と比べるとな。。

CG多用が良いとは言わないけど。

もうちょっと何とか出来なかったのだろうか?

予算無かったのかな?

2期は多少予算が増える事を切に願う。

最後までお読み頂きありがとうございます。スキ、フォローして頂けたら嬉しいです。

Twitter
ホームページ

いいなと思ったら応援しよう!

こも 旧 柏バカ一代(9月読書数110冊)
よろしければサポートをお願い致します。 サポートして頂いたお金は本の購入に使わせて頂きます。 サポートして頂けると「お前はこの世に居て良いんだよ」と勝手に解釈してメチャクチャテンションが上がります。