![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118888877/rectangle_large_type_2_b65b1adea2a544bbffa4aa44cb21c1bf.jpeg?width=1200)
【チャレンジかしるい 85mm f2 結果発表】
いよいよこの日がやってきました。
そうです。16年落ちのカラーフィルムを中望遠1本で撮り歩く企画?の結果発表。
まずは前回のおさらい。
撮影にあたっての3つのルール(撮影方法)
レンズは1本、構図は縦のみ、被写体は主に建造物の一部分と縛りを設けました。
でも、いきなりのごめんなさい。
被写体については守れませんでした。
当初市内の指定文化財を撮る予定だったのに被写体の縛りを忘れて撮りはじめてしまったのでした。ファインダー覗いた瞬間、おっおっお〜っ♪と、普段の画角との違いに大喜びしちゃって。。。
ただ、久しぶりのデータをとりながらの撮り歩きだったので懐かしいやら面倒くさいやら。。。
撮影機材
カメラ好きな方はタイトル画像から機材のメーカーをお分かりいただけたかも知れません。そうです。レンズの絞り値をボディ側に伝える俗にカニ爪(連動爪)です。これがあるのはニコンになります。
ボディはコンパクトニコンのキャッチコピーで売り出されたニコンFMです。
レンズはNikkor 85mm F2.0です。前回も書きましたがヘリコイドはスカスカです。
![](https://assets.st-note.com/img/1697724217406-dmXJV7HSlM.jpg?width=1200)
現像依頼
むかしネガは露出過多には強いと教わった記憶があったので、あえて感度を下げて露光時間を延し、増感現像をお願いする作戦でやってみました。
つまり、今回使ったフィルムは16年落ちのISO100なのですが実際の撮影ではそれ以下の感度にあわせて撮影しちゃおうと。。。
ちなみにFMの最低ISO感度(実際の表記は国際規格前のASA:アメリカ規格)はISO12ですが、今回はISO25に設定し撮影しました。
設定は50だと微妙だし12だと何もでないよねと思い適当です笑。FMは100以下は50、25、12と白文字が打たれていて単に合わせやすかったのです。
現像依頼時には期限切れのフィルムをISO25で撮影とお伝えし現像を依頼しました。この際、増感現像を依頼し忘れた感があり。。。おわた\(^o^)/と思ったのですが、老舗のお店でしたので頑張ってくれたみたいです。感謝です。
![](https://assets.st-note.com/img/1697722583368-HWhDfnJj3Q.jpg?width=1200)
フォトスキヤン使用(後述)
とりあえず、おねむな色は言わずもがなですが、まぁ撮れていたから良しとします。
![](https://assets.st-note.com/img/1697720246130-qPKWmDeyD9.jpg?width=1200)
とりあえず撮れていた!
画像取込
これも前回書いたようにスキャナーが手元にないので画像取込はスマホスキャンになってしまいます。
取込はスマホを使用して下記のようにちまちまとおこないました。
スマホ:Apple iPhone11(iOS17.0.3)
ソフト:Googleフォトスキヤン
1、プリントをグーグルフォトスキヤンでスキャン。
🍙あらかじめフォトスキヤンには写真のアクセス許可を与えておきます。たしか起動時に案内がでたと思います。案内がなかった場合は、設定→フォトスキヤン→写真→フルアクセスでスキャンした画像はiPhone標準の写真ライブラリに保存されます。得意の自己責任です。
2、色を強調(iPhoneの写真→編集→自動→右上の🟡のチェックマークを押下)
3、簡単スキャン画像の出来上がり☝
何が撮れているか確認出来れば良かったのでこの程度で終えましたが、やはり拡大すると画は破綻します笑。塗り絵になります。破綻は嫌だなぁ。。
ネガのCD化を依頼
単に画をみる程度であればフォトスキヤンでも良かったんですが、やはり今回の大きな目的は撮れているかよりも、
「6、7年ぶりの中望遠のため焦点距離を割り込む速度でシャッターを切れるだけのスキルが今もあるのか」
という点だったので、ここはもう少し頑張ってみようとネガのCD化を考えました。
色が薄い群青色に。。。
ネガのCD化に際して普通と高画質を選択したんですが、せっかくなので高画質をお願いしました。料金は税込み1,010円。
たしか普通で150万画素、高画質で600万画素だったと思います。
出来上がりをみてびっくり。色が群青色???あれれ?プリントは薄くても色がのっていたのになんで?
わたしのなかで考えられる理由は、①お店がネガの種類をカラーとモノクロの設定を間違えてCD化した。②露光過少ネガのため群青色になった。の2つです。ん。
今回のネガは16年落ちのフィルムをISO25で撮ったものです。現像を依頼したお店では頑張ってプリントしてくれましたが、明らかにネガは露光不足のネガです。モノクロネガっぽい濃いグレーのネガです。
通常のカラーネガ、オレンジっぽい茶色、とは明らかに見た目からして違うのでモノクロネガと間違えたのかなって思っています。スキャン時の設定で色調は変化するという話しも聞いたこともありますし。
そういえば私カラーネガですとは言わなかったなぁ。。
![](https://assets.st-note.com/img/1697722409975-c3cCVlHbW1.jpg?width=1200)
群青色?
考えをかえてモノクロ化
そこで当初の目的のひとつ自力手ブレ補正の効果を確認するためなら色はなくても良いよね、とカラーは潔くあきらめました笑。
そこでここではネガを高画質でCDに焼いてもらった群青色の画像をiPhoneに取り込みモノクロに変換したものを載せることにしました。
別に群青色のままでも良いんですが、ここはやはりモノクロにこだわって。。。
画像取込の詳しい手順は省略しますが、iPhoneでの手順は先程の「2、色を強調」のところで、モノ(モノクロ)を選択しています(iPhoneの写真→編集→自動→モノ)。それだけです。
さぁお披露目ですっ🔥いでよ写真たち!☝
画像はフォトスキヤンしたカラー版、ネガを高画質CD化した群青色のJPEG画像をモノクロ化したモノクロ版の順でのせました。
カラー版のキャプションには「フォトスキヤン」、モノクロ版には「高画質」+撮影データをのせてあります。
フィルム:コニカ業務用カラーフィルム24枚撮り
有効期限:2007年1月(期限切れ16年を経過)
撮影機材:Nikon FM+Ai Nikkor 85mm F2.0
撮影日時:20231012(木)11:15〜13:30
撮影手法:ISO100→ISO25で撮影
現像依頼:ISO25で撮影と期限切れフィルムとお伝えし現像を依頼しました。この際、増感現像を依頼し忘れた感があり。。。頑張ってくれたみたいです。感謝です。
【お写真✌】
![](https://assets.st-note.com/img/1697371130251-3MUnixWFmP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697287383938-cwYhLDsol9.jpg?width=1200)
f8 1/250
![](https://assets.st-note.com/img/1697371254173-eZqZphvZ2D.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697371301235-cJmnxOVAA1.jpg?width=1200)
f4 1/125
![](https://assets.st-note.com/img/1697371534192-JAyZPdJIcc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697371444721-L5jwAUMhVQ.jpg?width=1200)
f5.6 1/125
![](https://assets.st-note.com/img/1697371893622-2siwcN3jdU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697371936055-3qbeuNbiO6.jpg?width=1200)
f2.8 1/500
![](https://assets.st-note.com/img/1697372119229-Um3drw1Ca5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697372147612-rEkZWWQdHS.jpg?width=1200)
f11 1/250
![](https://assets.st-note.com/img/1697371573631-6Me7liOsym.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697371606448-45TTDxSfK5.jpg?width=1200)
f5.6 1/1000
![](https://assets.st-note.com/img/1697372293722-z8IQGxfbet.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697372214792-uDdR0D8pzi.jpg?width=1200)
f8 1/250
![](https://assets.st-note.com/img/1697372326875-nKL1Gr6yW7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697372871311-VjYj9fLayc.jpg?width=1200)
f8 1/250
![](https://assets.st-note.com/img/1697372365447-SEs3k4WVOB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697372929816-Ql7Q5aXXHl.jpg?width=1200)
f16 1/60
![](https://assets.st-note.com/img/1697372398863-x2AdZQiJHd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697373020449-Qo7OYb1wkf.jpg?width=1200)
f2 1/1000
![](https://assets.st-note.com/img/1697372428709-p2dVoxIx5J.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697373091037-kLJ6qFHQdX.jpg?width=1200)
f4 1/60 −2
![](https://assets.st-note.com/img/1697372451862-us3nrw066w.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697373173061-tK662xKXqK.jpg?width=1200)
f4 1/250 +1
![](https://assets.st-note.com/img/1697372475806-cCoDmC4o4E.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697373261120-V3BFcqjyFd.jpg?width=1200)
f2.8 1/250
![](https://assets.st-note.com/img/1697372499364-nwCDzbyZHk.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697373367259-fvtaOjehgo.jpg?width=1200)
f4 1/250
![](https://assets.st-note.com/img/1697372527153-u3XRUfOfvs.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697373426843-m0jQQtgdXj.jpg?width=1200)
f4 1/60
![](https://assets.st-note.com/img/1697372551039-JyVjQoywYV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697373477300-HSgaVlMN9J.jpg?width=1200)
f8 1/60
![](https://assets.st-note.com/img/1697372577368-vs3bAMvfI0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697373545509-Do5o7k84jU.jpg?width=1200)
f2.8 1/250
![](https://assets.st-note.com/img/1697372602786-TMw643gnYU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697373599342-aSsXB8k90e.jpg?width=1200)
f2 1/1000
![](https://assets.st-note.com/img/1697372636745-UZkHHlWIxm.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697373657889-hWT4zEjw3o.jpg?width=1200)
f2 1/1000
![](https://assets.st-note.com/img/1697372664412-SeC3TC7gN4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697373715274-SjTcS1xu69.jpg?width=1200)
f2 1/500
![](https://assets.st-note.com/img/1697372699787-zoVZd3TLm3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697373766059-Grhi3jWT1u.jpg?width=1200)
f11 1/125
![](https://assets.st-note.com/img/1697372733809-r3bg9fEGEH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697373820542-Dg9OBFWhvJ.jpg?width=1200)
f2.8 1/250
![](https://assets.st-note.com/img/1697372765482-431ZJ25KH7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697373880878-1SyAHDkM0u.jpg?width=1200)
f2.8 1/60
![](https://assets.st-note.com/img/1697372796280-lkTqoBaOqw.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697373933553-2uXp7T5xaR.jpg?width=1200)
f4 1/30
![](https://assets.st-note.com/img/1697372815590-SakqiaclL1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697373985286-yXRTmEHOoB.jpg?width=1200)
f5.6 1/125
以上、フォトスキヤン25枚、高画質モノクロ版25枚、合計50枚の「チャレンジかしるい」でした!
ここまで目を通していただきありがとうございます。
当初の目的のひとつ自力手ブレ補正はサービス版だったらまだ良いかなって思い込むようにしました。
キリッ( ・ิω・ิ) 実際はブレブレです😞
撮影ってむずい、でもやっぱりフィルムっていいなぁ。
でもどっちみち電子化するんじゃデジカメでも良くね?
はいその通りです。
フィルムもデジタルも好きなかしるいです✨
ではまた👋
…っていうお話。
撮影場所:小樽市 築港、色内
Photo by かしるい
絶賛、勝手に潮来好き好きプロジェクト実施中!
202319