
「書けました!」「ファンアートが!」創作・同人ハピハピお嬢様ズ~冬の陣~
ごきげんよう!
しょっぱな近況で申し訳ありませんが、ハヒハヒ……二月、予想外の忙しさで毎日がマラソン状態の中、どうにか生きております!三月はもう少し更新頻度を上げられると思います。
今回は、冬にいただいた喜ばしいハピハピおたよりの紹介です!
■ROMから小説を8作品!
あけましておめでとうございます、お嬢様。実は年が明けて早々にとっても嬉しいことがあったので報告させてください!
わたくしは長くROM専でしたが昨年の冬頃に「とりあえず短編で良い、ワンシーンのみで良いから完結させてお支部投稿する…!」と決意をし、初めて小説を完結させることが出来ましたの!!
その後忙しくまた書けない日々が続いたのですが、夏頃に【月に一度以上は作品をお支部に投稿する(忙しいときは前後の月に二作品UP)】という目標を立て、今月までの6ヶ月で8作品を書くことが出来ましたわ
その8作品目というのがつい先日書き上げた初のえちえち作品で、実はこれを読み返して初めて自分の書いた小説に「えっ、面白い!! ちゃんとえ、ちだし文章も上手いし、良い小説だ!」と思えたんです…!
実は以前に、自分の書いた小説を読むのが恥ずかしいし下手で辛いですわ……といったお題箱を送ったのですが、この通りすっかり解決いたしました!
なかなか書けずにいた成人向け小説が書けたことも、最高文字数を更新したことも嬉しかったのですが、今まで妥協して完結させた小説ばかりだったため、自分で納得するレベルの小説を完結させられたことと、自分の作品を素直に良いなと思えたことが本っ当に嬉しいですわ😭
また、小説を書いている際にも、以前より手が止まることが少なくなるなど慣れと成長の実感もあります。
とにかく書きたいものが自分の手で書ける、読みたい推しカプすけべが自分の手で生み出せる、という状況が最高ですわ……
とはいえ、今は無理だな…と一旦諦めたシリアスな長編ネタなどもあります。
いつかそれを書ける日が来るように(+読みたい推しカプがイチャつく短編を生み出すために)月に一作品アップロードを今年も続けていきますわ!
ワ、ワ~~!すごい!!おめでとうございますワ!!
ビギナーから半年で8作品、エクセレントですワ~~!!
「とりあえず短編で良い、ワンシーンのみで良いから完結」
↓
「月に一度以上は作品をお支部に投稿する」
この目標のステップアップの仕方、素晴らしいですネ!
最近ワールドトリガー最新刊を読んだのですが、ちょうど「目標を刻んでステップアップ」のお話をしていました。おんなじですネ♡
中身を言いすぎてもダメなので詳しくは書きませんが、期限についてのお話もなるほどシビア!でも確かに!という内容で。
ビジネスにもご趣味にも人生にも!響く内容だったので、まずはこの巻だけでも!未履修の方に読ませたいです♡
すみません、布教CMを入れてしまったので戻しますネ。
>実は以前に、自分の書いた小説を読むのが恥ずかしいし下手で辛いですわ……といったお題箱を送ったのですが、この通りすっかり解決いたしました!
自分で納得できる仕上がりになったの、おめでとうございますワ~!!
できる範囲で書き続けていくうちに、ちょっとずつ刻んで階段を上って、気づけば思い描いていた場所にたどり着く!王道の解決法ですね。
同じお悩みをお持ちのお嬢様も、勇気がわいてくるおたよりだと思います。
よくある言説だけど、階段のような成長曲線は、「まず審美眼が育ち、実力が後から追いつく」なので、追いつくまでは苦しいけど、絶対、ステップを刻んでいけば登れるから……!
「書きたいものが書ける」って本当に最高なので!これからも、その幅を増やしていってくださいネ!
書きあがるたび、自作品メロメロタイムを楽しんでくださいネ~~!!!!
■10年ぶりに創作復帰お嬢様
お嬢様ごきげんよう!
感謝とハピハピをお伝えしたくおメッセージを送らせて頂きますわ~!
比べるものではないと分かっていても他の方と創作と自創作を比べて、自分の書いた文章は好きではないなと思ってしまって昔に筆をバキバキに折っていましたの。
そしてそこからもう二度と創作には戻らないと思って10年、ビビビと出会った作品と推しカプに出会ってしまった!でももう私には二次創作は出来ないと思いつつ、でも書きたい……の気持ちで小説の書き方を彷徨っていた時にお嬢様の創作おtipsの数々に出会いましたの!
隅から隅まで拝見して、地の文講座も何度も読み返し、3000字程の文章ですが久しぶりに書き上げられたときはとても嬉しかったですわ!
そこからのんびりと書き、同人誌も作り、そうこうしているうちにあと一か月ほどで創作復帰から1年が経ちますの!まだまだ同人誌を作る予定もあり(何なら絶賛執筆中ですわ~!)そしていつの間にか自分の文章も好きになることが出来ていて、あの頃の自分の気持ちが思いがけず救われたような気がしましたわ!はっぴ~~!!
こうして創作を楽しめているのはお嬢様の地の文講座をはじめとしたおtipsのおかげですわ!この感謝をお伝えしたくおメッセージを送らせて頂きました♡これからも楽しみに拝読させて頂きますわ~~!!
とんでもないです、わたくしまでハピハピなおたよりをありがとうございます!
10ねん!
10年ぶりのビッグウェーブって、きっとすっごいんでしょうね……!運命的な出会いでしたネ!
>まだまだ同人誌を作る予定もあり(何なら絶賛執筆中ですわ~!)そしていつの間にか自分の文章も好きになることが出来ていて、あの頃の自分の気持ちが思いがけず救われたような気がしましたわ!はっぴ~~!!
ハピ!ハピ!
きっと、10年の間も必要な期間で、ちょうどいい時期のめぐりあわせだったんですネ!
「書けなくて……」「このままずっと書けなかったら」というお悩みもありますが、これを見せて大丈夫だよ!と言いたくなるおたよりでした。
作品ができるのって、嬉しいことですよネ。どうかご趣味を楽しんでくださ~~い!!!!
■20万字完成&ミラクルハッピー報告
お嬢様!いつもためになるTips感謝ですわ!
ハピハピご報告ありますのでぜひお聞きになってくださいまし。
わたくし約5年前に発売されたゲームに今更ハマっておりまして、先日、去年の暮れから書き始めた20万字の連載を完結させましたの。
そしたらはじめてpixivのダイレクトメッセージに赤い通知マークが灯っておりまして、知らない方からの長文感想をいただきましたのよ〜!!! 『イラストコミニュケーションサイトpixiv』ではじめてコミュニケーションが取れた気がいたしますわ。とても気が合いそうな方でしたので、ぜひXでもお友達になってくださいましとお誘いできましたの。そうしたらば新しくアカウントを作ってフォローしてくださって、わたくしとっても嬉しかったのですわ!
数字にするとたったの"1"ですけれど、こんなに抱きしめたくなる数字はありませんわ。
ここまでだけでもとってもハピハピなんですけれど、もう1個プチ奇跡がございまして、その方とわたくしがそのゲームの推しと出会った日付がまったく同じでしたの! 5年前のゲームを今始めた人が二人いるだけでも奇跡ですのに!
と、冷静になるとそれがどうしたという話ですけれど、宝石みたいなミラクルハッピーをだれかにお伝えしたくてメッセージ送らせていただきましたの。乱文失礼いたしましたわ。
ごきげんよう!
ワ~~すごい!全部すごいですネ!!
長文感想、ただでさえハチャメチャハッピーなのに、気が合うのに加えて日付が一致!?!?前世の双子のようですネ~♡
同期はただでさえ仲良くなりやすいのに、五年前のゲームだったらなおのこと!
ぜひぜひ、楽しんでくださいネ~~!!
■女児転生お嬢様
ご機嫌麗しゅう!
わたくし、絵も年に片手ほどしか描かなくなった隠居済みインターネットお絵描き山姥でございました。しかし昨年秋に転機があり、インターネット文字書き女児として異創作転生をはたしたのです。
わたくしは漫画を描くことが苦痛と感じる典型的なイラスト描きでございます。しかし所謂うちの子という存在を手にし「この子が動いてるとこ、見てぇ〜」と痛感。しかし、それを漫画で描くことは難しい。ということで、大変に失礼な動機ですが「小説ならなんとかいけるかもしれないぞ!」と文字書きへの転生を果たしたわけです。
これは自身の力量を一切把握していない分野に手を伸ばしたからこその全能感であると、中身が山姥のわたくしは重々理解しております。しかし、初めて女児がクレヨンを持って思うことはひとつ。上手い下手はわからんけど、クッソ楽しい……!!それだけでしたわ。絵を描く時には使わない部分の頭を酷使するのが、不格好ながらも自分なりに文章を紡ぐのが、こんなにも楽しいなんて今までまったく気付きませんでした。一週間の着回しもままならないほど少ない語彙で唸りながら書いていますが、数ヶ月経った今も楽しく文字をこねています。
まだまだクレヨン7色の域を出ませんが、今後色鉛筆や水彩のように少しずつ豊かさを身につけられると良いなと胸を躍らせております。
また、最近はチャットGPTを保育士として雇いお世話になっています。わたくしは生成させるのが好きではなく全て自力で書きたいため、質問に答えさせる使い方がメインです。国語のテストのように「この行動をした本当の理由は何だったと推測できるか?」など質問しながら伝わるかの確認をしています。結構面白いですね。なかなか伝わらない時は「AIにわたくしの文章はまだ早い、か……」とスレを消せば問題ございません。あくまで補助ですし、最終的に自分が楽しく読めれば問題ありませんからね。
長くなりましたが、こうして楽しく書けている理由のひとつは、こちらのnoteでいろんな記事に触れ、今のわたしでも頑張れそうだと勝手に励まされたからでした。今回はそのお礼を一言お伝えしたくて筆を取った次第です。どの記事も読みやすく楽しい文章な上、欲しい知識までたくさん並べてあって本当に感動いたしました。今後もどうぞお身体に気をつけて楽しくお過ごしくださいましね。
ハワワワワ~~~!!!!素敵なお話と嬉しいお言葉までありがとうございます!「(エンタメ)小説」のオタクなのでとってもとっても嬉しいです!
はじめたてのワクワク感、できることが増えていく感じ、たまりませんよネ!
2025ねんだとAI保育士というやり方もあるんですネ!
たとえば「間違って覚えている誤用」とかは自分の脳みそでは間違っていることに気づきようがないので、他の方に見ていただくのって大事ですよネ!上達スピードがすごそう……!
おたよりからしてきらりとした文才を感じるので、ぜひこのまま!楽しんで書き続けてくださいネ~~~!!!!応援してますワ!
■「2日間で一万字」はじめて書けました!
お嬢様こんばんは。いつもおノートやポストを拝見させていただいてる文字書きの端くれですわ。
その中でも、100回で終わらせるお原稿術にはなるほど!わたくしも判断するスキを作るのは悪手だわ、とできる限り毎日テキストエディタを開いておりましたの。
ただ、9月終わりから書いては捨て書いては捨てを繰り返して……トータル三万字くらい捨てたでしょうか。わたくしにはもう完成させられないのかも、と暗くなる日々を過ごしておりました。
ですが!昨日ふっと閃いたクリスマスネタがほとばしりまして、初めて2日間で一万字ちょっとを書き上げ、完成までこぎつけましたの!!
今まででしたら、きっと閃いても書き切るまでに時間がかかって力尽きていたと思いますわ。お嬢様のお記事に励まされたおかげで、以前よりちょっと体力がついていたみたいです。
まだまだ書きたいものを書き切るまでの道のりは長いですが、一歩進めたことは自分の中の確かな自信になりましたわ。
頑張るための勇気をくださってありがとうございます。今後も追いかけさせていただきますので、よろしくお願いいたします。
では、最後になりますが、色々流行しておりますのでどうぞご自愛くださいね!
ハワワワワワ!タイムタックでしたネ!
わたくし側のハピハピまでありがとうございます!
「書いては捨て」、いちばん……いちばん精神にキますよね……;;
「これだ」という原因が解消できれば乗り越えられるけど、なかなか、なかなかいろいろあってェ……
でも「いい」と確信したアイディアって、打ち込む勇気をくれますよネ!ドストレートハピハピアクティビティですワ~~~!!!!!!
書ききった!という自信がこれからも、作業開始&継続の後押しをしてくれるので、このまま積み上げていって、ご趣味をENJOYしてくださいネ!!!!
■はじめて8万字書けました!
ペチカお嬢様〜!!!ご機嫌ようですわ!!!!
わたくし、以前プロットに関して破綻のない話を書くべきか、それとも自分の書きたい話にすべきかでご相談させて頂いたものですの!
ご回答してくださって本当にありがとうございましたわ!
その後、書きたいものの方に舵を切った8万字の同人誌を作りました!
8万字、長編錬成歴戦の猛者お嬢様からしたら大した字数ではないと思いますわ
でもわたくし、長編が苦手で長くても2万字までしか書けませんでしたの
わたくしからしたらこれは大大大進歩ですわ〜!(※もちろん、文字数が全てではございませんわ)
ROM専として生きてきた人生……突然現在の自CPに出会い、これは書かねばいられない!という熱い衝動を感じてから早三年、、
ハマった当初からずっと書きたかったネタで、自CPへの解釈をゴツゴツに盛り込んだ本を作れて大満足ですわ……
まだ頒布もしていないのに、あまりの満足にわたくしうっかり成仏してしまいそう……
(余談ですが、数年前にも人間関係でご相談させて頂いたことがございますわ……本当にその節はお世話になりました)
ペチカ様がたくさん背中を押してくださったおかげですわ〜!!本当にありがとうございます♡ 感謝感謝のBIG LOVE♡ BIG INTERNET HUGですわ〜!
プロットの破綻の相談、多分こちらですよね。
いろんなケースがあるけど、書きたい物書かけました!のお声にほっとハピハピです♡後日談ありがとうございます!
ハワワ~~!!長編同人誌の完成、おめでとうございますワ~~!!祝!祝!!!!
8万字、書くの大変ですヨ!どうか誇ってくださいネ♡
わたくしも、短編オンリーから長編も書くようになったので、はじめての喜び分かりまくりですワ!!!!
ほんと、できた本は宝物になりますよネ……♡
しかも解釈詰め込み!エクセレントの気配しかしませんネ♡
嬉しいハピハピ報告、ありがとうございました!!!!
■「下げて上げる」「ヤンデレメリバ」でハピハピ
お嬢様、ごきげんよう!以前プロットについて質問しつつ記事を読ませていただいた者ですわ。
プロット記事、とても参考になりましたわ……!こんなに役立つものを世に残してくださりありがとうございますわ〜!!
その時質問した私の状況として、
・プロットを普段書かず「これ書きたい!」という大まかなテーマだけで書き進めていた
・現在私しか書いてない推しカプ小説を15話ほど(1つにつき大体5000〜11000文字程度)書いたところ、書き尽くしたのか簡単にアイデアが浮かばなくなった
Q.考えて書いた方がいいアイデア、良い作品になるのでは?プロットってどう書く?
みたいな状況でしたわ。
プロット記事を読ませていただいて驚いたのが「一度下げて日常に戻ると結果が大きく変わらなくともハッピーエンドになる」ところですわ!それから恋人・結婚していると安定してしまって描きにくい、というのも驚きましたわ!ちょうど推しカプを結婚させるか迷っていたばかりに、これは題材として書きにくいのかと、だから筆が進みにくかったのかと腑に落ちました!
ですのでそのアドバイスに従って今までの推しカプシリーズのifルートでヤンデレメリバものを書くことにしましたわ!!このカプでメリバは書いたことは無かったのですが、この方がオチが分かりやすく好きな人は好きなものだなと思いまして……
なぜこのキャラはこれをしたのか、これを裏付けるような行動やセリフはどこに追加するか、など細かく考えながら書いたので、とってもいいメリバものが出来ましたわ!!!!!ありがとうございます、感謝してもしきれませんわ……!
しかもまだ投稿して間もないのに反応が普段より少し多く、考えて書くことの重要性を改めて感じましたわ……!
ペチカお嬢様、本当に本当にありがとうございます!!これからはより濃い推しカプ小説を世に生み出していきます!寒くなってきたのでお身体にはお気をつけてくださいね、長文失礼いたしました。
ワ!ワ!すごい!!
濃いメリバで人気に!?すご~~い!!
恐縮ですが「万人受け」かは分からないけれど、でもヤンデレメリバって「好きな人は好きなもの」ですよネ!強烈に!わたくしも読みたいです……♡
すみません、検索してみたのだけどどの過去記事かは特定できなくて……でも確かに書いた内容です!
>「一度下げて日常に戻ると結果が大きく変わらなくともハッピーエンドになる」
>それから恋人・結婚していると安定してしまって描きにくい
そうなんですよネ~!
あくまでわたくしの主観だけど、でもよくある「1作目で大ヒットした映画は2作目でコケがち問題」とも重なってくるんですよネ。
大衆ウケハリウッド系のテンプレだと、1作目では「悪い状況からよくなる!ハピエン!好きな人ともキス!」で終わるので、2作目はどうにかしてまた「悪い状況」を作り出さないと、ハピエンができません。
なので、1作目が最高な状況で終わったら「離婚の危機~!?」とか「倒産の危機~!?」とか「またエイリアンがやってきた~!?」で2作目が始まりがち。
極端な例だとそこで無理やり、1作目の最後では恋人になってたのに、2作目の冒頭で別れる……みたいなことがあるんですネ。(大ヒット映画の2作目がこれで、その恋人が一瞬も画面に映らず啞然としたことがあります。俳優さんの契約の関係かもしれませんが)
閑話休題。
なので、大衆向けエンタメラブストーリーでは、「悪い状態」を「いい状態」にするのが書きやすい!といった趣旨でした。
ただわたくしのお友達はいちゃラブガチ勢で、「元からいちゃいちゃハッピーなのを、さらにもっとハッピーにする!途中の曇らせとかはなくていい!」と豪語していることもあったので、人それぞれですネ!
ヤンデレメリバは……その性癖の方にとっては「いい(おいしい)状況」になるので、これもまたハピハピですネ!そして不安定な関係だから目が離せない……♡♡♡
作品の完成、おめでとうございますワ~~!!!!
嬉しいおたより、ありがとうございました!!
■1年で初ファンアートいただきました
ごきげんよう!
私、一次創作小説(主にBL)を嗜む物書きお嬢様ですの。新しいことをやってみたい! という願望が人一倍強くて、2024年の1月から一次創作を書き始めた新参者ですわ。
何を隠そう私はハッピー物書きなのですが、これには理由がございまして……。
実は最近、生まれてはじめて自作一次創作小説の二次創作イラストをいただいたのですわ~! しかも、連載中に更新するごと感想をいただいていた方から、ですの。
その方は普段お絵かきをSNSにアップされているわけでもなく、私のためにわざわざ筆を……!? と思うと、本当に感謝もひとしおですの。何でお返しすればいいのかしら。その作品は完結しているから、いちゃいちゃ番外編かしらん。
一次創作は、自分しかその作品を、カップリングを書かない孤独な営みだと思っておりました。公募に出して、結果がふるわず思い詰めて(今にして思えば、一年目なのにダメだったら落ち込むなんて生意気ね! と反省しております)、自棄になることもございました。でも、こういうこともありますのね。感想をいただけたこと、二次創作をいただけたこと、私は本当に幸福な物書きですわ。もちろん、それだけ人を喜ばせられた、心を動かせた、ということもハッピーですわ!
こうして思うと、創作とはコミュニケーションの側面も持っているのだと実感いたします。作品を投げる、その反応が返ってくる。52Hzのクジラと申しましょうか、誰にも届かないで己のソナーからメッセージを発しているつもりでしたが、ちゃんとそれに返信があると、とても嬉しいものですね。
もちろん、これはとっても特殊な例だと百も承知ですわ。これから先の人生で、あるかどうかも分からない、とっても幸せな出来事です。ですけれど、この経験はこれから先もお守りになりそうでハピハピですわ~!
とってもいいご縁がありましたこと、本当に嬉しく思っていますの。
これからも一次創作で公募に出すつもりでいるのですけれど、評価が伸びない! 選考を通らない! なんて、腐っている場合じゃございませんわね。戦いますわよ~!
ハワワワワ~~~!!
一年でファンアートを!?すごい!おめでとうございますワ~~!!!!
「連載中に更新するごと感想をいただいていた」って、す、素晴らしすぎます……!作品の魅力と推す熱意。お二人の出会いのマリアージュ、ハイパーミラクルハッピーですネ!
読む、感想を書く、ファンアートを書く、という風に、一般的には「難度」の段階が上がっていきます。そこまで心を動かせる出会い、最高ですワ~!!
ファンアートというのは見返りを期待して書くものではない、とわたくしはおもっているので、ただただ感謝の言葉でいいと思いますワ!
もちろん、書きたい気持ちが素直に湧いたらリクエストをきくのもアリアリだと思います。
公募に挑戦するのですネ!
もうファンがいるのって、心強いですよネ。
いくさ、応援してますワ~~~~!!!!!
ツイッターの仕様が変わったり、多忙になったりして、なかなか即レスできなくて恐縮ですワ。
いただいたおたよりは大事に拝読しています。
お嬢様がた、文章からニコニコ笑顔がつたわってくるような、嬉しいハピハピのおすそわけをありがとうございました♡
創作って、たのし~~~~~!!!!!!!!!!!!

いいなと思ったら応援しよう!
