![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100066621/rectangle_large_type_2_254dde10304b4dd75d9d9f4efaf7c793.png?width=1200)
【相談】長編は書けるけど短い短編が書けません
おTwitterでの回答です。(残したいのでお記事にします)
![](https://assets.st-note.com/img/1678590139407-wAbKSQcV3p.png?width=1200)
ハ、ハワワワ…!エンタメ講座への嬉しすぎるお便りありがとうございますワ!
抱きしめて眠ります……!♡
■長編は書けるけど短い短編は書けない
わ、理解りますわ〜!
わたくしもおワンドロがおそろしく向いておらず、普通に短編を書いたら二万字三万字はあたりまえなので……!
メッセジお嬢様は長編向きというか、プロット段階で書きたい要素やイベントがたくさんでてくるタイプなのね!
これは……エンタメお記事とは逆で、「イベントを減らす」「要素を減らす」しかないですわよネ。
たとえば冒険ファンタジーの場合、「国中を冒険して伝説の武器を集めて魔王を倒す話」は1万字以下では尺が足りない。
よって、「冒険の途中、精霊の泉での休息中に、泉に聖剣を落としてしまった話」とか、時間を短〜く区切るのがストレートなやり方かしらん?
(最近『葬送のフリーレン』を拝読したのですが、基本1話~数話完結の安定した連作短編で、とってもよかったです!時々入る中編バトルも好き)
人の人生が80年として、10年切り取るか、1年切り取るか、1時間切り取るかで、素直に時間的な尺が違ってきますものね。
(※もちろんあっさりあっさり書くなら短編でも人の一生は書けますが、二次だと「人の一生」はなかなか書きづらいテーマですよね。「企画参加」という言葉からおそらく二次お嬢様と存じます)
「それじゃあ書きたいことが書ききれない!もっと書きたい!」となるのもよ〜くわかります。でも、「輝く短時間」を切り取るのが短編の世界。短歌だともっと短く「輝く一瞬」ですよね。
恋愛だとわかりやすいけど、出会って、惹かれて、デートを重ねて、付き合って、別れそうになって、でも結婚して、添い遂げて……のうち、劇的な短時間だけ切り取りましょう。
この場合は「付き合う前後」とか「別れそうだけど別れなかった前後」とか「プロポーズの前後」だけ切り取ると、好転ポイントのある話になりますネ❣
参考
余談ですが、おワンドロとかだとも〜っと短いので、「魅力的な設定を提示するだけ」とか「キャラがキュンキュンする絡みをしているだけ」とかでも十分うまみを提供できますワ❣
さて、短編が魅力的、というのは確かにアドアド。
やはり「読むコスト」が少ないので、長編書きにとっては「まず短編でファンをつくる→長編を見てもらう」みたいな広報にもアドですね。
ただ、もし書いて書いて、それでもやっぱりわたくしのソウルは長編ですわ〜!という場合は、長編をつらぬいて全然いいんです。
相談文を見るに、色々考えて構築していくのが楽しくてしゃーない!というふうに見えるので♡
イヤなものを我慢して書いたってつまらないですワ!
寄稿の誘いも「長編専門だからゴメン!」と断って全然🆗。
そこまでじゃなかったら、長編をバラして連作短編にしてみる手もありますネ❣
なんにせよ、好きなものを楽しく書いてくださいネ❣❣
■ドリーム・ケーキ法の紹介
ちょうど同時期に濃厚スウィートなおTipsもいただいたので、ぜひご覧くださいまし♡
![](https://assets.st-note.com/img/1678592300734-yp2ZWdFoU1.png?width=1200)
スウィートかつ重厚なおTipsまでありがとうございます!
箱の説明で同意は一応取ってるとはいえ…勝手な掲載がおイヤでなくてよかったです♡
ポジティブなお返事とっても嬉しいです!! たしかに長編、わたくしも大好きで長編書きなのですが、最近は毎日残業であまり「アップされ後即読み」はできていません😭
日課のアニメ鑑賞も、ぼーっとみれる日常系の良さもわかってきて、魂まで社会人になっちまったナ…という今日この頃です。
そういう追い詰められたときは、ササッと読める短編が、読むハードルを感じにくいのはよくわかりますワ……!(もちろん長編大好きなので休日には喜んで拝読します!!)
ドリーム・ケーキ法、なんと……短編好きにも長編好きにも両者嬉しい、まさにDREAMわネ♡
単体で読める。全て読んだら一つのおっきい長編になる。
これは……これは……こんなの、毎日ちょっとずつ喜んでいただくにきまってますワ~~~~!!!!
長編は短いシーンの集合体。
「短編が苦手」とはいえ構成力とかは絶対もうあるのだわ。 珠玉のプティガトーもホールケーキも、応援してますワ〜〜!!
■短編書きによる長編の書き方
ちなみにこちらは「短編書きによる長編の書き方」ですが、逆に「短編は書けるけど長編は難しい」方の編み出した、短編を重ねて長編を作るおTipsです。
まったく逆の立場の方々が一緒の解法にたどりつくの、超絶・ハイパー・インタレスティング!!
なかなか楽しい経験でした。みなさまありがとうございました!
いいなと思ったら応援しよう!
![創作おTips@定期購読はじめました](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98864677/profile_7e7dedecf8b4e59106580605d2352aac.png?width=600&crop=1:1,smart)