
勝算がある!メギド72プレイ記録
こんにちは、樫尾キネです。孫の手を借りてインターネットを散歩しているおばあさんです。
メギド72がとっても楽しいので、記録に残していきます。所持メギド紹介コーナー以外はなるべくネタバレになる情報を隠しているので、未プレイの方もお読みいただけるかと思います。
メギド72とは?
絶望を希望に変えるRPG、メギド72!舞台は輝界・臨界・宵界と呼ばれる3つの世界。臨界に住む一人の少年が、宵界を追放された悪魔(メギド)たちと出会い、世界を救う!「ソロモンの指輪」を持つ選ばれし少年となって、追放された悪魔たちと共に、最終戦争(ハルマゲドン)から世界を守る旅に出よう!
簡単に説明すると、天界、悪魔界、人間界、のような3つの世界があってね
悪魔と天使が、人間の世界を戦場としてデッカいバトル、ハルマゲドンをしないように、ハルマゲドンに反対する仲間たちを集め、戦っていきます。
仲間たちは悪魔界を様々な理由で追放され、人間として生まれ変わった転生メギド(悪魔)です。(たまに例外もいます)
多種多様な、味わい深い仲間たちと一緒に、世界を駆け巡り、戦争と止めよう!
2025年3月9日(日)までに、アプリ内で「全データを事前ダウンロード」しよう!
ダウンロードすればオフラインで、インストールした端末が動かなくなるまでは、ずっと遊べる!今ですよ、今!ダウンロードしておきませんか?
未来のあなたに勝算を届けよう!
【重要】オンライン版終了とオフライン版実装について<2025/2/7 更新> - 【公式】メギド72ポータルサイト
「メギド72」をApp Storeで
メギド72 絶望を希望に変えるRPG - Google Play のアプリ
はじめに
まずはじめに、メギド72との出会いについてです。
元々、孫がプレイしていたのと、アルマロスさんというおばあさんメギドの存在により、名前は知っておりました。

ストーリーが完結し、2025年3月9日(日)でオンラインサービスも終了するというお知らせがあり、孫に「今!!今やろう!今!」と熱いアピールを受け、ダウンロードしました。
ハルマゲドンという大きな戦争をテーマとしており、穏やかではない世界観で、命のやり取りも多く「おばあちゃんには刺激が強いのでは」と孫は懸念していたのですが、別の世界の話と割り切れるタイプでしたので、飛び込んでみました。

メギドさんのことをツイートしたところ、たくさんの号泣ソロモン王が集ってくださりました。ありがとう、あのときのモンモンたち、私も、モンモンになったよ。
また、のちほどまた書くのですが「バトルが難しいので、大丈夫かな?」という心配もされていました。実際にやってみて、もうね、とっても難しい。そこが良いのです。
ブネとの出会い

こちらが、ブネです。
主人公が幻獣という敵に襲われそうになったとき、助けてくれた”追放メギド”のうちの1人。頼りになる、強くて大きくて、山のような男です。
私は山のような筋肉の男性キャラクターが大好きなので、まずは筋肉に惹かれたのですが、主人公に対するブネの言葉選びや振る舞いがとてもよく、ブネ!あんたは、偉い!!!という気持ちになり、ブネのファンになりました。

その他にも多種多様な筋肉ハンサムがいらっしゃり、とても楽しく筋肉を集めています。
未プレイの方、よかったらキャラクターの一覧を見てみてね
メギド一覧 - 【公式】メギド72ポータルサイト
ブネとの出会いやストーリー序盤の実況動画もあるので、文字より動画のほうが見やすい!という方は、こちらをどうぞ。
ストーリーについて
絶望を希望に変えるRPGです。
つまり、まず、絶望があるんですね。

主人公であるモンモン(ソロモン王)は、物語の始まりから、生まれ育った村や共に暮らした村人たち、全てを失います。
その後も、出会い、別れ、失い、様々な形で絶望にぶつかります。
しかし、そこで挫けそうになっても、立ち上がる。
モンモンが立ち上がれないときは、仲間がひっぱりあげてくれます。
仲間が打ちひしがれたときは、モンモンが手を差し伸べてくれます。
無謀ではなく、勇気だけでなく、それを勝算とすることができる、勝ち筋を見つけることができる。何度でも立ち上がる姿をみて、私も号泣しそうになりました。
少し自分の話となるのですが、私もそれなりに長く生きてきましたので、何度も絶望を見ました。幻獣はいませんが、天災などの理不尽にぶつかりました。もう、ここですべてあきらめてもいいんじゃないか、と思うこともありました。それでも歯を食いしばって歩き続けて、今、生きております。
だからこそ、絶望を希望に変えていく彼らの歩みが、とても眩しく見えるのです。
おかしな表現になるのですが、メインストーリーでは絶望と希望をバランスよく食べさせていただけるので、絶望焼け(胸やけ?)することなく、ここから、ここからどうなる!とわくわくしながら進むことができます。
食べ方がわからない、難しいメニューが出てくることもありますが、そういう場面では仲間の誰かが「わかんなーい!」と声を上げてくれることが多く、置いてけぼりにならないのもありがたい。
食べやすく、わかりやすく、しょっぱすぎず、甘すぎず…焼き肉の後に冷麺あるような、そんなバランスの良さです。美味い!
しかし、その歩みがちょっと止まるのが、バトルの難しさです。
バトルについて
メギドの戦いではフォトンというものを、敵と取り合いながら戦います。
これが難しい。配られたカードで戦うゲームは他にもありますが、そのカードを敵も取りに来るのは初めてです。
これほしいけれど、これを今選ぶと、敵があれをとるかも、それならあれを先にね……と色々考える必要があります。
序盤~4章くらいまでは、もう難しすぎてオートバトルに丸投げしていました。オートバトルさん優秀なので、仲間をある程度育てていれば、眺めているだけで戦いが終わります。
ですが、それだけでは勝てない敵が出てくるのです。
私はとあるボスで5日間負け続けました。
いつもなら、ゲームで困ったとき、全ての疑問に答え最適解をくれる孫へ、テレフォンして助けを求めるのですが、この時は孫が豪雪により多忙。
どうにか私だけで勝たなければ……そこからが、面白かった!
なぜ負けたのか?何が原因だったか?と考えながら何度も負けて
ココだ!という敗因を見つけ、じゃあそれを乗り越えるには?
というような形で、勝算をつかみ取っていくのです。
さらに面白いのが、人によってその勝算へ向かう仲間たちが全く違うことです。このキャラさえいれば!という人物が、自分のアジトにいないこともあるのです。じゃあ、このメンバーで勝つにはどうすればいい!と考えるのが、楽しくってね、いっぱいメモを取って、何度も戦いました。
現在はストーリーが公開されているため、バトルせず物語だけを読む、ということもできます。
ですが、私はどうしても勝ちたかったのです、自分のアジトの仲間たちで、この敵を乗り越えたい!と強く思いました。
そうしてたくさんの試行錯誤により勝利し、物語が進んだ時。
大きな喜び、達成感がありました。
自分が本当に彼らの仲間として戦ったような一体感がありました。
こうして、さらにどっぷり、メギド72の世界にハマったのです。
音楽について
音楽については、もう聞いてもらった方が早いので、リンクを貼りますね。
【まとめページ】メギドの音楽 - 【公式】メギド72ポータルサイト
凄くいっぱいあって、どれから聞いていいか悩むと思うので、公式youtubeチャンネルの動画もいくつか並べますね。
まずはわかりやすくて面白いものたち
お歌も勿論なのですが、戦闘や物語の際に聞くことができるBGMもすばらしいのです。
私はその中でも、東方編というイベントシリーズのBGMがとても好みです。イベントをプレイする前に名曲コレクションで「帰らばや継ぎし御霊と故郷へ」と「カクリヨくにうた」を聞き、この曲が流れるイベントを読みたい!!と強く思いました。まだイベントシリーズの進行は途中ですがとても面白いです。かえらばや、かえらばや。
メギド名曲コレクションVol.23 - 【公式】メギド72ポータルサイト
楽器の音が美しく、聞いていて鮮やかさを感じます。様々なジャンルの曲があります。ぜひ、聞いてみてください。
仲間紹介
ここから、仲間の進化した姿のイラストなど、ネタバレを含みます。
未プレイの方はご注意ください。メギド72をDLしよう!

私の最初の召喚は、↑このようなメンバーでした。
マルコシアスさんがストーリーで加入する前に、リジェネイド版がいらっしゃっていました。あとから「このひと、2人いる?」と驚いた。
プレイ開始の時期によって召喚するメギドが違う、これも面白いところですよね。
続いて、現在のメンバーの一覧です。

通常版が不在でリジェネイド版がいらっしゃる方がいたり、はじまりの仲間として東方のチューちゃん(チューチャオ)がいたり……
孫が私のメギド召喚をみるたび、何か言いたげな顔でニコニコしていた気持ち、今は少しわかります。
プレイし始めた当初は育成が楽しく、メインストーリーをほったらかしにして、メギドクエストばかりやっていたのですが、バトルの項目で触れた、5日間負け続けたボス以降からは、組みたい編成を意識しながら順番を決めて育成をするようになりました。
以下、よく使う編成の紹介です。

メインストーリーは基本ずっとこれ、ブネPT!
道中の敵はアモンとウェパルでどんどんアタックし、ボスではガープとマルバスで防御を固めつつ、ブネの剛剣で薙ぎ払います。
アモンは序盤に召喚して以降ずっと前線で戦ってもらってますね。
マルバスを召喚する前はバルバトスに頑張ってもらっていました。

ボスが悪魔属性のときはこれ、マルコシアスPT!
悪魔特攻というのがとっても嬉しく、頼りになります。
他のメンバーでサポートし、マルコシアスの強力な一撃でドーン!
ブネはいるだけで強いので前線にいます。

電気ビリビリパーティですね、ばりばり!
ここに水浸しにできる人を呼んで、さらにバリバリしたい!という野望もありますよ。わくわくですね。
また、通常バエルより先にリジェネイドバエルを召喚しています。
なので、あれよ、あれ、あれびっくりしましたよ、気付かなかった。
ここまでガープとマルバスが皆勤賞ですね、いつもありがとうね。

防御力が高い敵にはこれ、フルカスPT
フルカスとウァラクも序盤で召喚した子で、タイプの違う綺麗な長髪お姉さんたちです。心強いですね。
ハックとフルカスが良いコンビで、ドンドンドンドン!とスキルを出し続けることが多い、パワフルPTです。爽快感があります。

オーブはこんなかんじです。
ガープにはやっとベインチェイサーを作ってあげられました。
それ以前はずっとネクロスでした、こちらも便利。
ゲンブはマルバスに持たせています、とても助かります。
音楽隊さん風の方々も活用したいのですが、音符を出して戦う編成がよくわかっていません。バルバトスが出している、音符。
孫にもアドバイスをもらいながら進めていますが、ぜひ、皆さまのおすすめの戦い方も試してみたいので、私のアジトのメンバーで、この人とこの人は相性がいいよ!この組み合わせで戦うと面白いよ!というものがあれば、教えて頂けると嬉しいです。リプライやマシュマロ、孫DMなど。
ネタバレ含む感想

村の仇を討ち、王都を守り、赤い月を落とし、辺境を走る。
そして、バラムを倒して召喚してからの、怒涛の展開。
面白くって、昼ご飯を忘れて進めました。

これはお気に入りのシーン、丁寧にフルボイスで文句を言うバラム。
バラム戦でとっても苦労したからこそ、このリズミカルな悪態、良い。
鎖じゃらじゃら男が、鎖じゃらじゃら男に「鎖じゃらじゃら!」と言っている、面白い、良いね。

これは好きなワード「多様性」です。
バラム戦でまさに、今まで気付かなかったスコルベノトの特性が活かされ、ここで!ここで活躍するのか!と興奮しました。
様々な特性や能力がいる仲間が集まっているからこそ、つかめる勝算がある!面白い!
このあたりから、メギド72というゲームに対する関わり方が、他人事の距離感ではなく、私もメギド72の仲間だ!という、一緒に歩いているような感覚になりました。これもすべて、バラムが手強かったからですね、ありがとうバラム、ナイス、じゃらじゃら。
随分と長くなりましたね。ここまで読んでくださった方、ありがとうございます。最後に、なぜ私がこんなに、ドーンとメギド72とブネにハマったのか、考えてみようとおもいます。
まず「絶望を希望に変える」をストーリーとバトルを通して体感できたことが大きいと思います。今まで、なんとなく戦って、よくわからないまま勝てたよ~という形や、どうもうまくできない、頼んだ、孫!と攻略を丸投げする形で、ゲームを遊んでいたように思います。
何度も負けて、自分で考えて、悩んで、悩んで……というのが初でした。
負け続けて、仲間や敵、用語やスキルを調べてメモして、まとめて整理して、という一連の流れにより、メギド72の世界に歩み寄れたように思います。
そして、孫にすら「どうしたの?」といわれる、ブネへの執心
このブネへの大きすぎる思いはどこからくるのか?
これは物語の序盤、村が滅んで絶望するソロモンへ、ブネが
「気持ちはわからんでもないが、いつまでもそうしてても、何も変わらねえぞ」「とにかく立て、いっしょに来い」
このシーンで、この言葉をかけてくれたことが始まりですね。
私もすべてを失った、というような絶望を感じたことがあります。
その時は私がこのような言葉をいう側でした、ひっぱっていく側。
どこかで思っていたのかもしれません、私も誰かに、このような言葉をかけてほしかった、引っ張り上げてほしかった、一緒に来いと言ってほしかった。そういう気持ちがブネに救われたように思ったのです。
その後もブネは様々なシーンでソロモンを支えてくれます。
それがとてもとても頼もしかった。憧れました。
私もブネのようでありたかった、そして、ブネにいてほしかった。
まとめると、私はブネになりたい、のかもしれません。
頼りになる、強くて大きくて、山のような男、ブネ。
これからも最前線で剛剣を振るってもらいます。
そして、水着も着てもらいます。
2着あるからね、洗濯しても安心ですからね。
ここまで読んでくださり、ありがとうございました。
最後に、とても好きな言葉選びのバラムを置いておきます。
