047【ポジティブ日記】自己肯定感低すぎて毎日憂鬱だった私が、一日3分で自信を持てるようになった方法。
こんにちは。編集者を夢みるこひつじです。
0.とにかくとにかく「自分に自信がないんです」
考え付く先は、「ああ、俺ってやっぱりだめだ」
何をやっても一番になれない。
他の人に比べて自分だけうまくいかない。
ライバルが結果を残していく中で、自分だけはぱっとしない。
ぼーっとしていると、何が楽しいのか自分でもわからなくなって、
幸せってなんだっけ。生きている意味ってなんだっけ。
と考え出す始末。
毎日そんな憂鬱になっては、自分に自信を持てないでいました。
1.そんな自分をちょっとでも変えたい。
ついネガティブになってしまう。でも自信を持つにも根拠がない。
ある日、こんな自分はいやだと思い立ち、自分をちょっとずつ変える方法を探しました。
そこでたどり着いたのが、シンプルで簡単でそして効果的なこの方法です。
2.「ポジティブ日記」をつけてみよう!
「なんだよ陽キャのやることじゃんかよ!」って思ったあなた、もうちょっとだけ話を聞いてください。
やることはとっても簡単です。
ググればいろんなルールが出てきますが、私は以下のやり方で取り組んでいます。
■良いことがあったら、メモする。
■「自分偉い!」ってことがあったら、メモする。
■自信がなくなった時に、見返す。
これだけです。
すぐにできそうに思えませんか?
3.実際に私もやってみてます。4か月で約400個。
最初は疑問に思いながら始めてみました。
お世話になっているのはこのアプリ。
思い立ったらすぐに打ち込めるので、メモの登録ができます。
毎回、元気をくれる名言が表示されるのもうれしいところ。
地味にExcelのcsvエクスポート機能も付いているので、検索したいときにも便利です。
【私がメモした総数】
2020年8月15日~2021年1月8日の約4か月で392個。
1か月あたり約100メモ。1日当たり3メモちょっとです。
凄い数ですね!
その中から、1例をご紹介します。
4.こんなメモをして、こう活かしています。
いっつもこんなメモをしています。
週明けちゃんと会社に来た。しかも一番最初に来た 2020/08/17(月)
なんて偉いんでしょう。
仕事の夏季休暇明けの初日。会社に行きたくなくて仕方ないはずなのに、私はその気持ちをぐっとこらえて、だれよりも先に出社していたようです。
今の今まで忘れてましたが、こんな偉いことができていたんですね。はなまるあげます。
うなぎがおいしい 2020/08/25(火)
おいしいよね。うなぎ。
昔の自分の幸せさがにじみ出ています。美味しいよね。うなぎ。
メモするってことは、相当に幸せだったんでしょう。
だれか頭をなでてあげてください。
カタン2連勝させていただいた 2020/11/16(月)
わかるひとにはわかる。
カタンやったことある生粋のカタニストの皆さんなら、この喜びはわかりますよね。
伝説のボードゲームカタンは戦略と運、両方を掴まなければ勝者になれません。
それに2回連続で勝利できたなんて、うれしくてたまらなかったはずです。
文字の端っこにも表れてます。「勝たせて『いただいた』」だなんて。
うかれちゃって。相当うれしかったんですね。
ちゃんとお風呂入って歯磨いて寝た 2020/11/06(金)
仕事から疲れて帰っても。
友人とバカみたいに飲んで帰っても。
そういうちょっとやんちゃした日にも自分の身体をいたわって、風呂入って歯磨いてから寝れる自分。えらい。偉すぎる。
ドーナツ買って行った 2020/12/20(日)
どこに行ったのかな。覚えてないけど、人にドーナツを買っておみやげ持って行ったのでしょう。
人にプレゼントを渡すと、相手も自分も幸せいっぱい、元気になります。
こういう人への思いやりも、普段は持ってる優しいやつなんです。僕って。
5.さいごに
いかがでしょうか。
この「ポジティブ日記」、私の例を見ていただけるとわかるかと思いますが、普通に過ごしていると忘れてしまう、過去の自分の偉かったこと、楽しかったことを、思い出させてくれるきっかけになるものです。
楽しかった時の記憶を引き出してくれるので、例え落ち込んでいて、自分に自信がない時でも、気持ちを上向きにすることができます。
「自分って、そんなにわるくないかも!」
そう思えたら、自己肯定感が上がり始めているサインです。
皆さんも是非、一日カンタン3分です。お試しください。
では。
≪ルール関連≫
発想:年末くらいにポジティブ日記つけたとき これ書きゃええやんってなった
作成:1月9日1時48分 部屋 明日土曜だからって余裕こいてる
参考:
色んなネット記事
アプリ
考察、反省、感想:
・昔の自分がかわいいってなった
・内容面白いなこれは
・打算的なタイトルって書きやすいな
・あとはセリフから始めるとかね
・「私って何やってもダメだ、、」と考えてしまいがちな人が自己肯定感を高める方法『ポジティブ日記』 とか
・Googlekeepとのすみわけに悩み続けてきている
・腰痛い、椅子座ってると腰痛いんだよね、足寒いし
・つい遅くなっちゃうな― けど筆の速度は上がってきているし、文章力も少しづつ上がってきていることを感じる 手戻りが減ったし、note用に微修正するときの筋が良くなってる
・書きなれてきてるぞ、この調子、この調子。