マガジンのカバー画像

日本史

29
素敵な日本史の記事をまとめています ( `・∀・´)ノヨロシク
運営しているクリエイター

#勉強

日本史29 弟たちには権力をあげなかった白河さん

天皇の後三条さんは、4年で天皇をやめちゃうんだけど、藤原さん家にちょっかい出されることなく、自分で政治をしたんだよね。 そして、後三条さんは、子どもの白河くんに、天皇を継がせたんだけど、後三条さんには、白河くんのほかに、子どもがもう2人いたから、白河くんの後は、その2人にも天皇をやらせるつもりだったんだ。 でも、白河くんが天皇になった後、後三条さんは死んじゃいます。 すると、白河くんは、後三条さんが死んだことをいいことに、後三条さんの気持ちに反して、兄弟ではなく、自分の子ど

日本史28 国は脱税を見逃しまへんで。昔から。

猫舌の人いる? あぁ、君、猫舌なんだ? 僕、全然、猫舌じゃないんだけど 猫舌の人って、ただ単に食べるのが下手なだけっていう説があるらしいよ。 ちなみに、犬は人間より猫舌らしいよ。 っていうか、自分の体温以上の食べ物を食べるのって、人間ぐらいで、人間以外の動物は、大概、猫舌らしい。 藤原道長・頼通親子が、介入が大きかった時期の後、頼通が孫に恵まれなかったので、その後に天皇になった後三条天皇は、藤原氏とは関係なく、藤原氏に遠慮なく、自らの意思で政治を行なえるようになりま

日本史27 藤原親子のエレガンスさの割を食った民衆

イヤホワッ!!イヤホワッ!!イヤホワッ!! 意味ないけど、これをいうと幸せになれるよ! 年収が10倍になるよ。 イヤホワッ!! リスって、ドングリを地面に埋めるんだって。 大事だからね。 あとで食おう、みたいな感じでね。 でも埋めた場所忘れんねん。 草!!! 1.娘と孫の力でトップになった男・藤原道長 全盛期! 藤原北家の全盛期がきましたよ! 安和の変以降、もうライバルがいなくなった藤原北家は、天皇の補佐役である摂政・関白のポジションを独占します。 独り占めです。

日本史26 結局、誰に金を払うかの問題

うひゃ~~~~~~~~~~~~~~~ おしりグリグリされると、寝ちゃうって人、 それって、カピバラと同じだね!!! 1.そんな大したことない村上天皇の「親政」 朱雀天皇の後には村上天皇が天皇になったんですけど、村上天皇は、醍醐天皇と同じで、摂政・関白という補佐役を置かず、自分で政治を運営してたんですね。 こういう、自分で政治をする「親政」というのは、やっぱり天皇の理想っぽくて、醍醐天皇の時も、「延喜の治」とかって言われてたんですけど、この村上天皇の時も「天暦の治」って言わ

日本史25 武士の評価もタイミングが大事

全力出すと死ぬぞ!!! 全力って大事だけど、あまり無理をしちゃいけない。 馬の話ね。 馬って、全力で走ると、心臓発作で死んじゃうらしいよ。 みんなも気をつけて。 班田収授という税の徴収システムや、律令制というルールがうまく機能しなくなった結果として、「武士」という新しい立場の人たちが現れるようになります。 税負担に耐えきれなくなって逃げ出した農民が盗賊になったり、土地のトラブルが頻発したりする中で、農民たちが自衛のため武装し、集団化し始めたんです。 つまり、自分の

日本史24 税金からにげるためなら性別を変えるさ

ラクダは背中から太るんですけど!!!! ラクダのコブあるじゃないですか。 あれって脂肪なんですよ。 砂漠という過酷な環境でも生きていけるように、背中に脂肪を蓄えて、もしものときのエネルギーにしてるんですね。 だから、ラクダって、食べ過ぎると背中のコブから太っていくんですよ。 僕なんかはお腹から太っていくんですけど、ラクダは背中からなんですね。 だからどうした!!!!!! 宇多天皇の次は、醍醐天皇が天皇になります。 醍醐天皇は摂政・関白というポジションはつくらず、自分

日本史23 学問の神、降臨

タヌキって死んだふりして、そのまま車に轢かれて、ほんとに死んじゃうことあるんだって。 かわいそうじゃない? 藤原基経の亡くなって、やっと宇多天皇がやっと自分自身で政治をおこなえるようになります。 宇多天皇って実は藤原基経のことめっちゃ嫌いだったから、藤原基経の死後は藤原氏を遠ざけて、かわりに学者であった菅原道真を蔵人頭に任命して、政治を手伝ってもらいます。 この菅原道真は、宇多天皇に、遣唐使の中止を提案したんですね。 遣唐使って結構前からあったじゃないですか。 男で有名

日本史21 大人になったら、兄弟喧嘩ってのは大概、弟が勝つんだよ

ハイエナって獲物の骨まで食べちゃうから、ウンコの色が白いんだって!! 今日も、知的な歴史の話をしていくぜっ言うとりますけど。 まずは、ハイエナのウンコの色を伝えたくてね。 桓武天皇には天皇になった2人の子どもがいたんですけど、それが、平城(へいせい)天皇と嵯峨天王。 この2人は兄弟ってことになるんですけど、兄弟だったら、兄弟喧嘩もするじゃないですか。 やっぱりこの天皇兄弟も喧嘩するんですよ。 お兄ちゃんの平城天皇はお父さんの桓武天皇の次に天皇になるんですけど、体弱かった