見出し画像

2023年 「ワンコインデザイン講座」開講に向けて

年始から、いたるところで話してきた「ワンコインデザイン講座」について
固まってきたので、noteにまとめてみようと思います。

ワンコインデザイン講座の仕組み

ワンコインデザイン講座は1回1時間500円の講座を、好きに受けることができます。もちろん、ある程度ルールはありますよ。

@みちくさ

日々の生活の中で、「平日の夜なら勉強できる!」「休日に少し参加してみようかな」「来週は平日は厳しいな…」毎週、毎月その曜日が確保できるとは限りませんよね。急な欠席もあるかもしれません。(子どもが熱出した!とかね)

一例です 割と自由です
課題提出とかないです

なるべくいろんな方にデザインとか、実用的なスキルを身に着けてほしくて、この仕組みを考えました。やってみないとわからないこともたくさんあると思うので、まずはやってみようかなと思っています。
※今のところ、1日許容人数10名までにしようかと思っています。それ以上は私一人では見れません。うん。

講座内容について


講座内容はまだまだ考え中ですが、概念的なものとhow to的な物を別々に口座にしようと思っています。全体的に構造としては「インプット30分+アウトプット30分」をベースに、毎回しっかり「自分で作る・考える・実践する」時間を設ける予定です。

予定(仮)

私はフリーのグラフィックデザイナーを行っています。もちろん、得意不得意はありますが、紙物全般+SNSやwebデザイン関係も少し行っています。そのため、基本的にはグラフィックデザイナーとしてのスキル・大切にしている事、少しの勉強で実践できることをお伝えできたらと思っています。

▶グラフィックデザイン基礎(全6回)
 ・そもそもグラフィックデザインとは?
 ・デザインはセンスではない
 ・デザインを作る手順
 ・実際に作ってみよう
⦅対象⦆
 ・デザインとか苦手、触れたことがないという方
 ・興味はあるけどセンスがないし…という方
 ・お店のチラシくらいは自分で作りたい方
 ・その他、デザインについて気になる方

▶初心者Canva基礎 (全6回)
 ・無料webグラフィックデザインツール「Canva」を活用しよう
 ・無料版と有料版の違い
 ・素材の探し方、使い方
 ・しっかりしたデザインに見せるコツ
⦅対象⦆
 ・デザインツールを使ったことがない方
 ・無料のツールでいい感じの画像を作りたい方
 ・インスタグラムなどの投稿画像を作りたい方
 ・Canvaのデザイナーらしい使い方を知りたい方

▶SNS投稿用画像制作基礎(全3回)
 ・SNS投稿画像制作の注意点
 ・見やすいデザイン・見られるデザイン
 ・実用的な画像制作
 ・無料ツールCanvaでできるSNS投稿
⦅対象⦆
 ・飲食店などの小規模事業者の方
 ・ブランディングに悩んでいる方
 ・うまく集客・広報できない方
 ・新しく運用ビジネスを始めたい方
※あくまで実践的な基礎講座です

他にも、デザインって何なんだろうなあっていう考える会なんかも開いてみたいです…これはむしろ私が勉強したいです。
あと、私のデザインとかって本を読んだり、調べたり、google先生にお世話になって生きているので、「独学」に近いです。そのため「デザイン系の学校を出ている方には大変見苦しい」かもしれませんが、ご了承ください。でも、「使える・伝わる」レベルの知識と経験だけでもやっていけると思うんですよ。大事なのは考え方ですよ。

今後のスケジュールについて

開講予定
3月からの開講を予定しております。
2月中旬頃から予約受付開始予定。

場所
コワーキング・コミュニティスペースみちくさ
茨城県鹿嶋市宮中1-11-5 
※現在のところオンラインでの対応はしない予定です。

私の想い

ところで、私が何でデザイン関係の講座を開こうかと思ったのか。実はずっとこうしたかったんですよね。

私は数年前まで全然デザインには触れず、必要ともしてこなかったんですが、世の中情報戦、SNS時代、どんどんデザインの需要が高まる中で、「自分だけが持っていていいスキルではない」と思うことがあったんです。というのも、私がデザインに興味を持って、使い始めたのは地域おこし協力隊を始めてからでした。ツールを触って、何となく使えるようになってきて、勉強して、使っての繰り返しを協力隊期間中に学ばせていただきました。
鹿嶋にいる期間、私は自分の仕事・お金になるようなことを勉強していたんです。これは恩返しというか、しっかり地域に還元すべきだと思っていました。それは「私がデザインしますよ!」ということではなく、「簡単にできること、人の力を借りなくてもいいことは自分でできるようになった方がいい!」ということかなと。
私はいろんな方に「こんなに安くていいの?」とデザインの料金について言われることが多いです。それは独学であることももちろんですが、ユウナというデザインツールを、うまく使って表現してほしかったからです。
デザインには法則があります。センスじゃないんです。それならみんなできるようになればいい。
そう思い、開講しようと決めました。

500円ワンコインなのも、その分の価値ということです。
何十万もかけて通うようなデザインスクールではなく(私も通ってないけどね)、地域の人が子供に宿題を教えてお小遣いをもらう程度のイメージです。

もちろん、しっかり教えます。


続報をおまちください。

いいなと思ったら応援しよう!