見出し画像

【月報】2024年11月 〜ダウンロード数さらに減少するも!?

イラストACがんばるぞ宣言から5ヶ月、11月の月報です。
11月はたったの3素材投稿でした。
なので、ダウンロード数が当然減少するも、なんとライセンス販売が一件(2000pt)ありました!
10月の報酬1279.22 → 11月の報酬2917.78ptです。

ライセンス販売すげぇぇぇ!!
そしてありがとう買ってくれた方!!

記録ってやっぱりやる気がでるよね

ちなみにライセンス販売で売れたのはこちら。
ハロウィンっぽい配色でprocreateのブラシでわちゃわちゃ描いたもの。
いったい何に使っていただけたんだろう?


11月に投稿したもの

こちらのクリスマスパターンはJPGは背景緑のベタ塗り、PNGは背景透過で投稿してみたのですが、審査通りました。
JPGとPNGで異なる画像に見えるはずですが、同じ素材と認識されたのですね。ちょっと「へぇ〜」と思ったのでメモメモ。



クライアントワークとの両立をどうするか

ストックイラストと並行して続けていたココナラのバナー販売がちょっとずつ上向いてきまして、11月はココナラで20件のバナー発注を頂きました。

それはうれしい限りなのですが、
緊急度が高く重要度も高いクライアントワークを優先していると、
当然ながらストックイラストは全然増えません(今月3点)

その間以下の問題が発生します。

  • しばらく投稿がないとイラストACの検索結果のおすすめ順位が下がる

  • 絵の技術力が上がらない

  • お絵描きソフトの使い方を忘れる (ガチ)

  • 長期的な売上の種まきができない

  • 積み上げのない焦燥感が出る

そうなのです。
原点回帰になりますが、ストックイラストは「コツコツやる」ことが重要なのです。


なぜ月に100件投稿できるイラストレーターさんがいるのか

noteに投稿していらっしゃる他のストックイラストレーターさんたち、
月の投稿数が100件以上だったり、ものすごいがんばりやさんたちだなと思うのですが、それだけ投稿できるって、やっぱりいい意味で投稿へのハードルが低いんだと思うんですよね。

思えば私は「今日はイラストACがんばろう、ストックイラストの日だ」とか、結構意気込まないと作業に移れない、筆の遅いタイプでした。

なので、歯磨きと同じ感覚で、
逆に毎日やることでハードルを低くしてやろうと思うのです。

  • 脈絡がなくてもいいので1日1件は投稿する
    → 簡単に描けそうなものからとかでOK

  • 15分以内の範囲で作業
    → タイマーセットして時間を意識。

  • 絵柄の追求しない
    → 絵柄の統一感もでてよい

  • ベクター化&セット化しない!
    → 同じテーマが溜まってきたら、ベクター化&セット化したものを投稿


やるぞ。12月は始まったばかり。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集