見出し画像

1人旅は移動式引きこもりらしい

「いりえで書く」、9月のお題は『旅行』『最近読んだ本』。
どっちのお題もいいなぁ~と悩み、旅行について書くことにしました😄

最近行ってないんです。旅行。
最後に新幹線を乗ったのは去年の奈良くらいかもしれません。

先日所用で栃木には行きましたが、「旅行か?」と言われると観光もしてないし旅行とは言い難い。
奈良も小説教室メインで観光……? スイーツとかお土産は満喫したけど……。って感じです。

それはさておき。

旅行は基本的に1人で行くタイプです。
友人とか家族と行くと日程調整がめんどくさいですし。新幹線とか航空券の手配も人数が増えると面倒(相手がすべてやってくれるなら話は別だけど、それも申し訳ない)。
1人だと「行きたい!」って思った時にパッと行けるのが良いんです✨
わりと席も取りやすいですし。

その発想がもう「人と接するのめんどくさい」みたいなもので、精神的には引きこもりと同じなのかもしれません。

「1人旅は移動式引きこもり」

どこかで見た言葉に頷くばかりです。

友人との旅行も楽しいんです。
ご当地の美味しい食べ物をシェアしたり、写真を撮ったり、夜は持ち寄ったDVDで鑑賞会をしたり、おススメの本を紹介し合ったり。

でも、それとは別の味わいが1人旅にはあるんですよ!!

長距離移動中の飛行機や新幹線の中で本を読んだり、駅弁や機内食に舌鼓を打ったり。
私は人がいると喋っちゃう人間なので、1人旅で静かな時間を過ごすのも良いものです。

これだけだと私が寂しい人間だというアピールにしかならないので、楽しかった旅行を紹介します。

①広島
1人旅行で宮島&呉をウロウロしてました。
夜の満潮時に厳島神社の大鳥居をくぐる屋形船がオススメです。ただし1人旅だと仲良しグループやカップルに囲まれて居心地の悪い思いをするかもしれません……。

広島は食べ物もおいしい。アナゴと牡蠣はもちろんのこと、呉の海自カレーもどの店に行くか迷うくらい。
有名なもみじ饅頭は色んな種類を食べました。
揚げもみじ饅頭とかクロワッサンもみじ饅頭なんてものも(もちろん食べました。美味しかった)!

お好み焼きはうどん派です😆

②島根
寺社大好きなので、観光する場所がたくさん!
出雲大社も良いけど松江城周辺も楽しいですよ。
小泉八雲記念館とか。
来年の朝ドラでは小泉八雲の奥様が主役とのことなので、注目されるかもしれませんね!

わりと移動範囲が広いのと出雲大社は駐車場の混雑が大変なのでタクシー使っちゃうのが楽だと思いました。
そして寝台特急サンライズ出雲での旅は非日常感があるのでおススメです。

島根は観光する場所が多くてゆっくり食事する余裕がなかったのですが、
お蕎麦好きなので出雲蕎麦は堪能しました😋

③台湾
食べ物も美味しいし、何か適当に店に入って眺めてるだけでも楽しいです。
台湾はアニメとかゲームの文化が栄えているのか、同人誌のイベントも盛況してました✨
私は友人と行ったのですが、女性2人で夜ウロウロできる治安の良さ。
(10年近く前の話ですが……)

ふらりと入ったボロいお店のご飯がめちゃくちゃ美味しかったりと、何を食べても大体美味しいのも台湾の嬉しいところ。
私は麺線が気に入って、朝ごはんは毎回それを食べてました。台湾でしか食べれない! と思って食べまくってたのですが、しばらくしたら日本に上陸してました。
そうだよね、美味しいもんね……。

最近は日本でも台湾料理が食べられるお店が増えて嬉しいです💕


他にも素敵な場所はたくさんありますが、とりあえず3箇所だけご紹介。

海外だとタイも好きです。
私、機内食大好き人間なのですがタイは移動距離が6時間なので2回機内食が食べられるのが嬉しいです🥰

何か食べ物の話ばっかりになってますね笑
でも美味しいもの食べるのも旅行の醍醐味なので!!


いいなと思ったら応援しよう!

かし子
サポートして頂けると嬉しいです。 いただいたサポートは、執筆活動に使わせて頂きます!