![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172888050/rectangle_large_type_2_aa8a79e0728a8f1eea242c3db7ea9f9f.png?width=1200)
ハッピーバレンタイン(タイトル詐欺)!
もうすぐバレンタインですね!
この前も書いた気がしますが、いろんなお店がバレンタイン一色でワクワクする時期です😆
ハロウィンも好きですが、バレンタインも好き!
お菓子のラッピングとか可愛いし✨
見てるだけだけど!
さて、今月の「いりえで書く」のお題は「バレンタイン」「受験」「鬼」。
どれも面白そうですが、タイトルからお察しのとおりバレンタインで行きたいと思います。
バレンタインはね……鼻血と並んで苦い思い出があるのですよ……(遠い目)。
あれは私が確か中学生の時の話です。
その頃、友人同士でお菓子を交換するのが流行ってまして、私ももれなくお菓子を作っておりました。
基本はチョコ溶かして固めただけのやつ。
ただ固めただけだと面白みがないので、コーンフレーク混ぜたりグミ混ぜたり(美味しいのか?)、無駄にゴテゴテした飾りをつけたり、それなりに楽しんでいました。
そんなある年のバレンタイン。
うちの学校は微妙にゆるく、普通に女子生徒は職員室で「せんせー! チョコあげるー!」みたいなやり取りが繰り広げられていました。
私は私で、担任と、他の女子生徒から嫌われているおじいちゃん先生(不器用で幸薄そうな感じがわりと好きだった)とか皆から舐められまくっている新人の先生(小動物っぽさがわりと好きだった)にもチョコを渡していました。
他のクラスの友人にも渡し終え、放課後の人がいない教室に戻ると私の机の中に何やら箱が入っています。
特に包装紙にくるまれておらず、箱にリボンのついたシールが貼られているだけのラッピングでした。
開けてみると、中身は手作りと思われるクッキーでした。
「誰か友達が私のいない間に来てくれて、置いて行ったのかな」
放課後でお腹が空いていた私は普通に食べました。誰もいないし。
水分が欲しくなる感じのクッキーです。手作りに違いありません。
誰からだろうと思いながら机の中を見ますが、書き置き的なものは見つからず、箱にも何も書かれていませんでした。
送り主から後でメールでも来るだろう。もしくは明日何か言われるだろう。
そんな感じで気にせず食べる私。
今考えると「毒入ってたらどうするんだよ」って感じですが、中学生の頃の私は今以上にアホだったのです。
「……ん?」
フタに何かくっついています。
クッキーの油がフタにつかないようにする紙だと思っていたのですが、何か書かれています。
「……あれ?」
その紙には「〇〇君へ」という宛名とクラスの女生徒の名前が。
〇〇君(クラス委員長)は私の前の席。
……。
やべぇ、これ私宛じゃない。
……。
「い、委員長ーーーー!!!」
めっちゃ探しました。スポーツ刈りのクラス委員長を。
部活行ってたらめんどくせぇなー!と思いつつも、しばらくウロウロしてたらちょうど出会えたので良かったです。
そしてかくかくしかじかの説明をし、無事に残りのクッキーを本人に渡すことができました。
委員長と副委員長(委員長と一緒にいた)に大爆笑されましたが、いいんです。
クッキー食べちゃったんでね!
それくらいの恥、あまんじて受けるよ!
3分の1は食べちゃったんですけど、3分の2くらいは本人の手に渡りました。
私もクッキー食べることができたし、送り主は渡すことができたし、委員長はクッキーもらえたし、皆幸せ。ハッピーエンド。
タイトル詐欺じゃなかったですね。ハッピーバレンタインです🥰
さて、委員長にクッキーを送った相手ですが。
私の嫌いな女でした。
OH……。
「かし子、わざと?」
なんて疑いを友人からかけられましたが、その後も「クッキーつまみ食い女」とか変なあだ名をつけられずに無事に学校生活を送れたので良かったです。
鼻血ってあだ名はつけられたけど。
まぁ、あれです。
私にクッキー食べられちゃうなんて、日頃の行いが悪かったんでしょうね、あの女の。
もしかしたら〇〇君(委員長)にインパクトを与えられたので私が恋のキューピッドになる可能性もあったのですが、そんなことはありませんでした。
普通に〇〇君(委員長)は成績優秀で可愛い女の子と付き合ってました。
そんなバレンタインの思い出です。
いいなと思ったら応援しよう!
![かし子](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111708450/profile_5c9ddadd97388b3ce48f7e6e7542648c.png?width=600&crop=1:1,smart)