見出し画像

「デザインスキル」がないというのは一体どういう意味だろう?という無駄なことについて考えた。


過去に(コロナ前の2020年前)
「デザインスキル不足」で選考落ちというFBが多く、自分で改善するために、どうすればいいのか悩んでずっと意味を模索してました。(無駄)

きっと深い意味はないと思うのですが、言葉があまりにも抽象的過ぎて、自分の改善のために何をどう修正すればいいのか、答えを見つけないと気が済まないタチなので、自分なりに考察してみました。

もし、同じ言葉を言われた未経験デザイナーの方や駆け出し(経験1〜2年)デザイナーの方に参考になればいいかなと思います。

①企業の採用基準(デザインスキル)に達していないから

初めにこの意味が思いついた方も多いかなと思います。
で、分解していきましょう。
企業の採用基準のデザインスキルとあるのですが、採用基準のデザインスキルは一体どこに記載してあるのでしょうか?そうです、求人票です。
求人票の大体「実務経験3年以上」「html&cssがわかる人」「photoshop、illustratorが使える人」
(2024年現在では、figma、XD、AI ツールも使えたらいいのでは?)


もう抽象的なワードが出てきましたね。

「実務経験3年〜」

これです。ものすごく抽象的過ぎてわかりません。(きちんと求人票に詳細を明記してほしいですよねほんと。)
とりあえずデザイナーとして会社に3年在籍したらそのレベルはクリアと考えた人もいるかもしれないですが、企業によって3年間でやることは全く同じとは限りません。
なのでここでの具体的意味を考えていくと、

ある程度実績を何件かこなして大手のデザインの案件をやったことがある人。

そして、ある程度仕事のやり方が分かっていて教育コストがかからない人。

が「実務経験3年」ということになるのでしょうか?

これ、実際にこう書いてくれないと分からないですよね…。なので、3年間勤めたけど、更新作業とかバナー作成とか、小さい案件とかしか任されてこなかった人は実務経験3年に当てはまらないという解釈になるのでしょうかね…。


②その他の要因で落とす原因になったけど、スキルがないって言っといた方が門が立たないから。

この可能性も考えられるのかなと考えました。
そして、よく企業がはっきり言わないその他の要因として考えられるのは

  • カルチャーミスマッチ(現状いる社内の人間と合わない)

  • 現状欲しいポジションの人ではない

  • 予算の問題

  • 学歴切り(大卒ではない)

  • 上司の好みではない(直感的に合わない)

  • なんか運

などなどまぁ、考えられるのではないかなと

逆に、コロナ以降は情報が溢れてるので求人情報だけではなく、いろいろな媒体経由で情報を得ることができるので楽です。
が、ノイズが多いですね…。あと嘘の情報も…。
ベイジくらいがちょうどわかりやすいですかね?
https://baigie.me/job/

結論

ここまで書いててあれなんですが、結論落ちた会社のことなんてそもそもマッチしてないんでこっちからありがとうの気持ちで流して次の選考に行ったほうが時間が有効活用できて良いなと思いました。

面接官も人間なんで、さりげない一言はスルーするでいい気がしました(笑)


コロナ後になってから未経験を育てるという会社はうんと減った気がします。昔はたくさんそんな求人あったんだけどなぁ。今は新卒しかなかなかなさ気な気が、、、新卒でもインターンで経験とか色々求められるのでなんか、社会人になってから先輩に教え教わるの文化が廃れつつあるのかなと思いました。
(だからココナラとかメンターとかのサービスとかが流行ってるんですかね?)

参考


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?