Colosoのタイポグラフィー講座を受講してみて①
Colosoのタイポグラフィーの講座を受講したので学んだことをシェアしようと思います。
なぜ受講しようと思ったのか
タイポグラフィーをWEBデザインで活用できる方法をきちんと知りたかったのと、単純にColosoで4000円のセールをやってたのでこれはお得だと思い購入しました。また、使用ツールがfigmaであったことや、アニメーションまで学べることなどが受講のきっかけにもなりました。
また、フォントについてはカーニングや文字組み、セリフやサンセリフの違いなど基礎的なことは学んだのですが、ほとんど感覚ベースであまり自信がなかったのできちんと知識として学びたいと思ったからです。
どんなことを学んだのか?
WEBサイトの基礎の解説からfigmaの使い方。グリッド線の引き方。
この講座の先生がいつも購入しているおすすめフォントの購入サイトなど値段以上の情報が詰まってました。
また、講座内容は実際に用意された課題を行いながら学ぶ形式で、実際に手を動かし、作品を作りながら学べるのでとても楽しみながら学ぶことができました。
講座では結構このフォントが使われてました。
また、フォントの定義の仕方の際には綺麗に並べるために横にグリッド線を引く手法や、ベースになるワイヤーからいろんな文字のレイアウトを検討することなどを学びました。
この講義で得られなかったこと
この講義ではあまり書体の選び方、書体の詳しいカーニング、WEB上での細かい書体の制約については記載されてないです。また、書体の歴史などについてもこの講義ではあまり説明されていません。どのような書体があり、どのように変化してきたのか、どのような特徴があるのか、書体を選ぶ目を持つには別途書籍などで学ぶ必要があると思いました。
そして、同様にWEBタイポグラフィーについてもっと詳しく勉強したいのであれば、別途その関連の書籍を購入して勉強した方がいいかなと思いました。
その他
本講座で「Futura」は本文テキストに適してない。との解説があったのでその理由を深堀って調べてみました。
Futraは本文には適してないフォント?
AIに聞いてみました!
長くなるので、②に続きます〜
参考サイト
参考書籍
講師の先生のポートフォリオサイト