![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166321246/rectangle_large_type_2_53626fdf5c610e03251a557ea70642bf.png?width=1200)
みんなの科学映画教室 「流れる水のはたらき」 (2025年1月)のお知らせ
「岩波たのしい科学教育映画」を観て,実際に実験などもしながら,毎月1回,科学を楽しく学んでいきます。
7月に東中野に引っ越してきてから,地元のお客さんにぜひ来ていただきたいなあと待ちわびている話は以前も書いてきました↓
今回は1月のご案内です。
2025年1月の映画は「流れる水のはたらき」です。
流れる水のはたらき
水の流れによる浸食(しんしょく)と堆積(たいせき)の作用を,造成地(ぞうせいち)にできる雨水の流れを例に,観察してみましょう。
(講師=櫻井順子)
●これまでの科学映画教室への参加者の感想——
「目に見えないことをわかりやすく説明していただき,理解することができました。みんなで考えながら楽しめるので,理解がより深まると思います。
(小学生のお父さん)
「岩波科学映画のクオリティーの高さを感じ,映像の大切さを学びまし た」(教員)
大人も子どもも、どなたでもどうぞご参加ください。歓迎いたします。会場は、仮説社やまねこラウンジです。
(東京都中野区東中野4−10−18サニーハイツ2)
下記からもお申し込みできます。
科学映画教室申し込みサイト
(宮本)
***************
***************