![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106311062/rectangle_large_type_2_9aa4db050dbea39dfcacef276c447ab0.png?width=1200)
【無料FX自動売買(ea)】利用者100名超えのスワロフEAの特徴/実績/魅力紹介と無料受け取り方法
こんにちは笠本です。
今回は、私が開発している無料自動売買SWAROF(スワロフ)EAの実績の紹介と無料の受け取り方法に関して解説をしていきたいと思います。
また別の無料FX自動売買ルパンEAも利用者が100名を超えています。興味ある方はこちらから詳細を確認してみてください。
↓
無料受け取りはこちらの公式LINEから
↓
その前に今現在配布しているEAの特徴やおすすめ度を表した画像を貼っておきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1728064106-r25DkGvlK4mfcwqFBnPJ0MH3.png?width=1200)
表を見て興味あるEAがあればわたくし笠本の公式LINEに問い合わせください。全て無料でお使いいただけます。
■スワロフEAの特徴
![](https://assets.st-note.com/img/1684839001677-EvbxA2scjC.png?width=1200)
通貨ペア
GBPJPYのみです。
月利:10~50%目安(最高200%叩き出しています)
月利に関してですが、lotを下げて安全に運用することも視野に入れる場合はもう少し利益は下がると思ってください。逆にlotを上げて利益を上げることもできるので、その時の相場に合わせて変更していただいても大丈夫です。
月利
月利は約30~100%目安です。
lotの設定や通貨ペアによって数字は変わってきます。
ロジック
:逆張りスキャルナンピンマーチン
EA口座タイプ:スタンダード口座orマイクロ口座
証拠金
〈スタンダード口座〉
※最低証拠金の場合
20万円毎に・・・・0.01lot
※通常証拠金の場合
20万円毎に・・・・0.01lot
※推奨証拠金の場合
30万円毎に・・・・0.01lot
※安全運用証拠金の場合
50万円毎に・・・・0.01lot
〈マイクロ口座〉
※最低証拠金の場合
2万円毎に・・・・0.1lot
※通常証拠金の場合
2万円毎に・・・・0.1lot
※推奨証拠金の場合
3万円毎に・・・・0.01lot
※安全運用証拠金の場合
5万円毎に・・・・0.1lot
通貨ペアによって最大のドローダウンが変わってきます。ものによりますが10万円毎に0.01lot・1万円毎に0.1lotでも運用が可能です。
またスワロフEAはマーチン倍率変更などがあるので、Lotの設定に関しては公式LINEに直接相談をしてもらえればと思います。
証拠金に関しては、わたくしの公式LINEを友だち追加して相談してもらえたらと思います。
笠本の公式LINEはこちら
↓
時間足
:1分足
■ルパンEAの機能や魅力紹介
機能・魅力①:ボラが激しいと無理にポジションを持たない
ボラティリティが激しい状態で、ロジックに基づいてポジションを保有してしまうと、思いもよらぬ損失を招いてしまうことがございます。
その無駄な損失を避けれるようにボラティリティが激しい場合は無理に注文をしないという機能が標準されています。
これによって取引回数は減ってしまうものの、破綻リスクを大幅に減らすことができます。破綻が怖い方にとっては心強い特徴だと思います。
機能・魅力②:指標自動停止機能がついている
スワロフEAには指標時自動停止機能がついています。指標の何分前に稼働を止めたいかどうかも指定することが可能です。また、指標発表が終わったあと何分後に稼働を開始したいかどうかも指定することができます。
本来自動売買では指標時に自動売買の稼働を止めることが推奨されています。ですが、仕事の関係や、止め忘れなどでお豆に止めることが難しい状況にある方もいると思います。
そういった方の問題を解決してくれるのがこの機能です。この機能を使えば自動売買の稼働管理をかなり簡単に行うことが可能です。
こまめにコツコツ止めることが苦手な方や、自動売買初心者の方に取ってはかなり優良な機能だと思います。
現在利用者は100名を超えていますが、ほとんどの方がこの機能を有効にしてほぼ放置で運用している状態です。
機能・魅力③:指標時保有ポジション全決済機能
指標の発表時にポジションを保有していると、そのポジションが含み損になってしまうことは大変怖いと思います。
ですが、この機能を使うことで発表時にポジションを保有してない状態で迎えることが可能です。
また、指標発表の何分前にポジションを全て決済をしたいかどうかも決めることが可能です。
あまりこの機能を有効にしている方は少ないのですが、利用したい方はぜひ利用してもらえればと思います。
機能・魅力④:金曜日自動停止機能がついている。
スワロフEAは金曜日(週末)自動停止機能がついています。金曜日は相場があれやすいと言われているのでEAを止めることが推奨されています。
金曜日の何時に稼働を停止するかどうかも時間を指定することが可能です。
何時くらいに止めたら良いのかに関してですが、早くて12時くらいに稼働ヲ止めてもいいと思います。それか18時くらいでには稼働停止できると良いかなと思います。
デフォルトの設定では18時に止まるようになっています。お好みで設定をしてみてください。
機能・魅力⑤:最大ポジション数を変更できる。
ナンピンマーチンEAですから、ポジションを持ってから相場が逆行していくと買い増し、売り増しされます。
その際に合計何ポジション目まで売り増し、買い増しされるのかを決めることが可能です。
デフォルトでは25になっています。数字を低くすれば含み損は低くなりやすいかもしれませんが、あまり少なくしすぎるとナンピンマーチンの恩恵を受けづらくなります。
基本的にはどフォルトの25のままにしておくのが良いと思います。少なくする場合12とかにしてもいいかなと思います。
利用者の中には8とかにしてリスクをおさえつつ、最悪8ポジションくらいなら損切りしても良いというルールを作ってやっている方もいます。
運用スタイルによって結構変わってきますのでそのへんはスタイルに合わせて調整をしてみてください。
機能・魅力⑥:ロスカットの機能がある。
ナンピンマーチンのEAにロスカットがない場合自身でロスカットをしないといけません。
そうなると、多少管理の工程が増えるので面倒と考える方もいます。その方のために損切の機能を設けています。
実際に損切り機能を利用している方は少ないですが、利用したい場合はpips決めて記入して損切機能をオンにしてください。
機能・魅力⑦:利確収縮の機能がある。
スワロフEAには利確収縮という機能が搭載されています。これは何かと言うと、設定した数字以上のポジション数になると、利益を取るということよりも利確(含み損の解消)を優先するという機能になります。
ナンピンマーチンをしていくと、設定した数字まで利益を獲得するまでポジションを保有していくので、含み損が膨らんでいくことがあります。
もちろん、それで利確ができた場合利益は大きくなりますが、その分リスクも抱えることになります。
ですので、そのリスク回避としてこの機能が搭載されています。
機能・魅力⑧:利確収縮の機能がある。
マーチン倍率を変更することが可能です。こちらはどのような機能か解説します。
ナンピンマーチンはポジションを保有した時に、相場が逆行した場合設定した倍率を元にポジションを買い増し、売り増ししていきます。
例)
120.00 sell 0.01
120.10 sell 0.02
120.20 sell 0.05
120.30 sell 0.11
120.40 sell 0.17
120.50 sell 0.24
みたいな感じです。
このLotの部分ですがスワロフEAは変則マーチン・可変マーチンでこちら側で設定した倍率で増えていきます。
マーチン倍率設定というのは、このlotの上がり具合が小さいか高いかの違いです。
>>マーチン倍率が低い時の特徴としては、高いときに比べて同じポジション数でも含み損が低くなる傾向があります。その代わり、マーチン倍率が高い時と比べて利益も低くなる傾向があります。
また、何ポジションか保有した時に、マーチン倍率が高い時の場合は利確しているのに、低い時の場合は利確できていないということも起こりえます。
マーチン倍率が高いと、含み損の解消力が高いためです。一概に高いほうが良い、低いほうがいいと決めることは難しいです。
>>マーチン倍率が高い時の特徴としては、含み損の解消スピードが早くなりやすいということと、マーチン倍率が低い時と比べて利益が高くなりやすいというのが挙げられます。
また、マーチン倍率が高い時と低い時で同じポジションを持っていた場合マーチン倍率が低い場合は利確されていないのに、マーチン倍率が高い場合では利確されているということも起こり得ます。
このマーチン倍率の調整はLotによって変わります。スワロフEAではマーチン倍率を3段階調整することが可能です。
スタンダード口座であれば、50万円〜の倍率,30万円〜の倍率,20万円からの倍率と調整が可能です。
もちろん、30万円の証拠金でも20万円〜のマーチン倍率で運用することも可能です。
マイクロ口座であれば、5万円〜の倍率,3万円〜の倍率,2万円からの倍率と調整が可能です。
また、マイクロ口座で10万円で0.1lotで5万円からのマーチン倍率の設定で運用することも可能です。
複雑で難しそうにも感じますが、そこまで難しいことではありません。ですので、どのように運用すればいいかに関しては私の公式LINEを友だち追加して連絡をいただければと思います。
気兼ねなく何なりと相談ください。
笠本の公式LINEはこちら
↓
■パラメーターの紹介
![](https://assets.st-note.com/img/1684842080991-jMIdNQ37dy.png?width=1200)
特徴・魅力・機能で紹介した通りにはなります。
導入する際に触ってもらう部分
は
・Lot:運用Lotteのこと
・Risk adjustment:マーチン倍率のこと(3段階から選ぶ)
・Maxpojition:最大ポジション数のこと
・LC:ロスカット数値のこと
・PTCL:利確収縮の機能のこと
・Weekend Stop Time:金曜日(週末)自動停止機能のこと
・stop on economic indicators:経済指標機能を利用するかどうか
・Rate:1~5
・Before economic indicator:指標前自動停止機能のこと
・After economic indicator:指標後自動再開機能のこと
です。
ただし基本的にはデフォルトの状態でlotだけ調整してもらえれば稼働してもOKな状態にしてあります。
ですので、初心者の方でも利用はし易い状態になっているかなと思います。
■直近の実績
①スワロフスタンダード(GBPJPYMic)
最近スワロフ1万円チャレンジと言う企画をしています。
検証期間は短いですが実績公開したいと思います。
4月23日から5月23日までのフォワードの実績です。
最初は0.01lotで運用していたのですが、少しlotが少ないと感じたので0.03lotに変更しています。
証拠金はボーナス含めて1万円にしています。
![](https://assets.st-note.com/img/1684843574263-RomDhTkqs3.png?width=1200)
取引日数:1ヶ月
利益:3,580円
月利換算:証拠金1万円→35.8%
最大DD率:2.27%
プロフィットファクター:2.29
※PF(プロフィットファクター)とは、そのEAが勝っているか負けているかを表す数字です。1以下の場合は損失を出しているということになります。
最大DDをかなり低く運用ができているので、もう少しリスクを許容できるのであれば1万円に対して0.05や0.1lotくらいでせめて運用しても良さげな数字です。
それくらいの数字にすると、月利200%程度叩き出せるということになります。ですが、Youtubeの動画用ということもあり少しリスクは低めで運用をしています。
最大のDDが低い状態をキープできているので、含み損もそこまで置く抱えることなく安定した運用ができていると思います。
②スタンダードスワロフEA(GBPJPY)
2022年1月20日から2023年1月19日までのフォワードの実績です。
1月の途中から運用をとめていたのもあったので中途半端な期間でのご報告となります。
加えて、指標停止の機能をオフにしていたので、取引回数が多いことや、ドローダウンが多少高い結果となっています。
実際に運用をしていただく場合は、取引回数はもう少し少なくなること、利益ももう少し少なくなること、ドローダウンも低くなることを理解していただいた上で下記のデータを参照していただけますと幸いです。
証拠金としては100万円入っておりますが、Lotは0.01で途中から0.02Ⅱ変更しています。マーチン倍率は20万円からの設定のときもあれば、50万円からの設定のときもありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1684844217916-qgzpHpjqXm.png?width=1200)
取引日数:3ヶ月
利益:814,505円(月当たり271,501円)
月利換算:証拠金100万円の場合→27.1%
証拠金50万円の場合→13,5%
証拠金30万円の場合→90.5%
最大DD率:11.31%(数値:329,265円)
プロフィットファクター:1.54
※PF(プロフィットファクター)とは、そのEAが勝っているか負けているかを表す数字です。1以下の場合は損失を出しているということになります。
再度のお伝えにはなりますが、指標停止機能を入れずにこの数字です。
ですので、実際は取引回数や利益やドローダウンに関してはもう少し下がることになります。
仮に運用スタイルが破綻を加味して原資回収する回数を重点に置いて運用する場合は20万円で50万円からのマーチン倍率で高月利で回していくのもいいとはお思います。
その場合1~2ヶ月で原資回収できるので、年に6回ほど資金回収をしながら運用することができます。
ただ、安定した運用とは言えないかもしれないので、その点に関しては注意しながら運用をしてください。
スワロフEAの受け取り方法はこちらの公式LINEを追加してください。
↓
■スワロフEAの無料受け取り方法について
スワロフEAは完全に無料の自動売買になります。
期間制限などもございません。あとから高額な請求が来ることも一切ございません。なのでご安心して利用してください。
また導入方法が分からない・Lotの設定が分からない・どのように運用したらいいか分からないなどの質問も受け付けていますので何なりと公式LINEまで相談ください。
また、わたくしが無料配布しているルパンEA・スワロフEA・金樹EA・バブルEAを利用されていない方でも相談などあれば何なりとお申し付けください。
ルパンEAの詳細はこちらを御覧ください。
↓
公式LINEの追加は下記の画像をタップして公式LINEを追加よろしくお願いいたします。
![](https://assets.st-note.com/img/1684838642647-17jIkbiG1Q.png?width=1200)
また、noteにいいねなどもらえると非常に活動の源になりますので良いねをしていただけると非常に幸いです。
笠本