
ボドゲの祭典、シモキタ名人戦【連珠ブース】
【本日開催!】
— シモキタ名人戦 (@shimokitashogi) April 27, 2024
☗☖ 第十三回 シモキタ名人戦☗☖
日付変わって、いよいよ本日です!
沢山のゲームを見てプレイして楽しんでいただける、アナログゲームの祭典です。
オープニングアクトと開会式は12:00から下北沢駅東口 駅前広場で行います。
暑さ対策を万全にして、ぜひお集まりください。 pic.twitter.com/UDVXfswVwP
もう13回も開催されているシモキタ名人戦
下北沢駅前を中心に、屋外で多彩なボードゲームを遊べるなんとも楽しいイベントです
イベントと同時に将棋大会も開かれております
今年は、囲碁・将棋・チェス・連珠(競技五目並べ)・バックギャモン・麻雀・オセロ・ドラフツ・ポーカー・どうぶつしょうぎ・桑名七盤勝負(順不同)…と多種多彩で華やかです
大会だけでなく無料で遊べるゲームも沢山あります
というわけで行って参りました、連珠ブース
競技五目並べという、ボドゲの中でもあまり知られてないジャンルに入るのでは…と心配な連珠ブースにどんなお客様がいらっしゃってるんでしょう…
そんな心配を吹き飛ばしてくれる存在がコチラ!

センスロボット、樹林の一郎君です!!
公式宣伝ビデオをご覧ください~ pic.twitter.com/3LxHjo0SCe
— 『公式』SenseRobot · センスロボット (@SRobot90498) December 28, 2023
センスロボットとは元々囲碁の対局ロボット
ですが、五目並べ機能も付いているんです!しかも連珠モードにもできる嬉しすぎる機能
一郎君と名付けられたこのロボットは、普段は囲碁将棋喫茶樹林(新橋)さんにいて遊べるそうです
樹林さんは美味しいご飯や美味しいお酒があり、様々なボードゲームで遊べます
店長さんもボードゲーム大好きで明るい気さくな方
とても居心地が良く大好きなカフェです
こちらの一郎君と対局したい方や連珠棋士と打ちたい方でブースが盛りあがっており、人手が足りなさそうなので一郎君のお世話係することにしました
近くではゲストの河村理事長、岡部九段、沢山の連珠プレーヤーがルールを広めるべく奮闘中


さて一郎君ですが、囲碁や将棋よりも短手数で終わることが多く次から次へと対局希望者が
一郎君とやってみたいが為に、連珠ルールを覚える方も(嬉しい)
また、外国の方々は驚いて動画を撮ってる方が多かったです(何回も聞いたAmazing!)
また沢山のブースを回ってくださってる将棋のプロ棋士の皆様も体験して下さいました


シモキタ名人戦連珠ブースに多くの方がご来場いただきありがとうございました。
— 日本連珠社普及推進委員会(公式) (@renjusha_fukyuu) April 28, 2024
センスロボットとの連珠対局もたくさんの方に体験いただきました。#シモキタ名人戦 #連珠 #センスロボット pic.twitter.com/xgLKQXBNf7
(写真1枚目:千田翔太八段)
去年も盛況だったのですが、今回はさらに上回る盛況ぶり
そして今年は、連珠を知ってる・聞いたことがあると仰って下さる方のなんと多いこと(感涙)
数年前にお邪魔した時は、連珠?
五目並べってなんですか??
囲碁じゃないの???
と、何度も言われて何度も説明したことがありました
先輩連珠棋士の皆様が、コツコツと普及していった成果が実を結び始めてる気がします
またシモキタ名人戦に関わる皆様は本当に優しくてボードゲームを好きでいて下さるので、そのおかげでもあるのだと感じました
青空の下沢山の楽しいで盛り上がるこのシモキタ名人戦というイベント、最高で大好きです