身延町R3「財政状況」
毎年、市町村が、各々の財政状況を自己分析して、総務省に報告している財政状況資料集からの引用です。出典:県内町村における財政状況資料集 - 令和3年度財政状況資料集 - 山梨県
(3) 財政比較分析表
![](https://assets.st-note.com/img/1695220786626-4eHtAf2Tgv.jpg?width=1200)
・財政力指数: 0.27 (<0.44 :✖)カッコ内は類似団体平均
・経常収支比率:69.9% (<84.3% :○)
・人口一人あたり人件費・物件費等:264,091円 (>204,199円 :✖)
・将来負担比率:ー% (- :○)
・実質公債費比率:-2.2% (<8.0% :○)
・人口1000人あたり職員数:16.42人 (>10.86 :✖)
・ラスパイレス指数:95.2 (<96.3 :○)
(4)-1 経常経費分析表(経常収支比率の分析)
![](https://assets.st-note.com/img/1695220806374-u4GV3yXFdM.jpg?width=1200)
・人件費:21.2 (<23.9 :○)
・扶助費:4.6 (<5.8 :○)
・公債費:8.1 (<14.8 :○)
・物件費:8.7 (<12.9 :○)
・補助費等:14.9 (>14.4 :-)
・その他:12.4 (<12.5 :○)
・公債費以外:61.8 (<69.5 :○)
(4)-2 経常経費分析表(人件費・公債費・普通建設事業費の分析)
![](https://assets.st-note.com/img/1695220827102-luoGhnn5a6.jpg?width=1200)
以下、人口一人あたり決算額
・人件費ほか:181,278円 (>122,579円 :多)
・公債費ほか:-7,578円 (<25,231円 :少)
・普通建設事業費:135,432円 (>97,758円 :多)
(5)性質別歳出決算分析表(住民一人当たりのコスト)
![](https://assets.st-note.com/img/1695220845411-oCfNGXjHJl.jpg?width=1200)
(6) 目的別歳出決算分析表(住民一人当たりのコスト)
![](https://assets.st-note.com/img/1695220860630-KWNd2pk4qT.jpg?width=1200)
(7) 実質収支比率等に係る経年分析
![](https://assets.st-note.com/img/1695220889287-5OyDNN0Zav.jpg?width=1200)
(8) 連結実質赤字比率に係る赤字・黒字の構成分析
![](https://assets.st-note.com/img/1695220916917-RaedQhD1NV.jpg?width=1200)
(9) 実質交際費比率(分子)の構造
![](https://assets.st-note.com/img/1695220935994-qJyWG3kMup.jpg?width=1200)
(10) 将来負担比率(分子)の構造
![](https://assets.st-note.com/img/1695220952335-XtTmVEZ0xq.jpg?width=1200)
(11) 基金残高に係る経年分析
![](https://assets.st-note.com/img/1695220970759-DH4xk2Bec0.jpg?width=1200)