![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159191053/rectangle_large_type_2_a14d5051e1758bb2897bcaa55a1dd6e3.png?width=1200)
Photo by
kasai_shingo
【囲碁】守りか大場か
今日は自分の重点課題として取り組んでいる大場(陣地を広げる価値のある場所)の選択で取り上げたいテーマ図があるので紹介します。
テーマ図
黒45までハネツギを決めた場面です。ここで白はAと守るかBと広げるか考えてみます。
![](https://assets.st-note.com/img/1729771667-aY8rTvUKSC9nL4gV236hxAkN.png?width=1200)
左辺を守るA
個人的な第一感は左辺を守るAでした。代わりに黒47で右辺の大場に回ります。黒49まで右下の黒の陣地が立体的になりましたが、白は黒△を攻めつつ左辺を陣地にすれば戦える…と考えました。
![](https://assets.st-note.com/img/1729771778-agePENlZQfs6mTnz5vwW91bR.png?width=1200)
黒×が絶妙の位置
改めて並べてみると白52まで進んだ時に上図の黒×が右辺の黒の陣地を盛り立て、左辺の白の陣地を制限する絶妙な位置にあります。自分ではAは陣地を作る手厚いと踏みましたが、実際はリターンが少ないため黒が戦える展開になってしまいました。
実戦は大場に先着したB
今回のテーマ図は先日行われた名人戦の一幕から採用しました。実戦は白46で大場に先着し右辺の黒の陣地を制限し、黒47で左辺の白に迫る展開となりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1729772166-jwgx8aGbckLAPhnuMr7B0Ipl.png?width=1200)
守るか大場に向かうか難しい
今回紹介したテーマ図を含めて守るか大場に向かうか囲碁は選択するのが難しいです。守ったら相手に大場に先着され、逆に大場に先着したら攻められてしまう…。上達するためには勉強して適切な選択ができるようになる必要があります。
![](https://assets.st-note.com/img/1729772493-WZpjrUBGMoYTE52nfCNtAxvw.png)
いいなと思ったら応援しよう!
![過祭 進碁](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62096420/profile_c464a74d58ecc6725bc51e35f1ddfe36.jpg?width=600&crop=1:1,smart)